アクションバンドの連載について。
昔からアクションバンドがあるマガジンランド社には出入りしていました。
ある局から「合法CB無線に関してアクションバンドで書かないか」と誘われて当時の編集長さんにもお会いしてアドバイスなどしながら「後世に繋がるなら」と言う一存で書き始めました。
この写真の号は関係ないのですが、私のうちの倉庫に残っていた号になります。

もう合法CB無線の情報源が何一つも無い中で、唯一合法CBへのアプローチが取れる雑誌は「アクションバンド」誌しかなかった頃でした。
ラジオの製作誌で連載を持っておられた故皆川隆之OMの訃報も私のBBSで流していましたし、出来る限り情報をと考えていた部分で東京の団体との二つのBBSで情報を流していたのです。
横浜にハムフェアが来た時にあちらの団体のミーティングにも伺ったのですが全員では無いのですが「何しに来たんだ」と言わんばかりの対応でしたので私自身は別段団体を作るとかつるむとかする筋合いも無く、ただ「後世の事を考えて情報発信をしているだけ」だったのですが、その情報発信のBBSでさえ、一連の「派閥争いの攻撃」にあって潰されました。
結局過去も今も「派閥争い」で「自ら目立って活動したい」人ばかりでした。
以後にこの無線界隈はトラブルメーカーだらけになっていく様を見させて頂いています。
ネット上やFacebook上でもそれは続いていて、直接的には関係ない「BCLの神様の故山田耕嗣」さんの事をサイトに書いていたので、晩年の故山田耕嗣さんのご自宅にも何度か訪ねたりSONYラジオ向けの短波放送のデータ書きのお手伝いも何回もしていたものとしても「おこがましい」と書いたら関係者から即ブロックされたので未だに「派閥争い」と「自分さえ利益が出ればよい」との結論にも至っています。
正直私はもう無線には興味はありませんが「人の縁」で繋がっているだけですからね。
なおアクションバンド誌の当時の編集長にも進言して「コミュニティFM局番組表」の付録も付いた事もお知らせしておきます。
各局これからEスポのトップシーズンになりますがお稼ぎをば…