2017年起動!思いを新たに… (むぎぞう教室のお知らせ) | No Shadowbox No Life

No Shadowbox No Life

シャドーボックスなど、趣味についてアップしていきたいと思います。

2017年初ブログになります。

遅ればせながら、今年もどうかよろしくお願い致します。
 


{7A3B042B-2164-4FCF-9CC1-7A414C151EBE}

アップ椿づくめの新年飾りです。




{318C9ADE-9CC6-4377-A096-B9EA281EA4D0}





{21B4A595-7F2B-403A-8A61-B4A059F05F0F}


アップ昨年末、柿本亜矢先生のワークショップに参加して作ったアレンジメントです。
全国、また海外に渡ってもご活躍の柿本先生は月に一度、セオコルニーチェさんにてワークショップを開催してみえます。
   
先生のセンスは抜群です。
お気に入りの飾り物となりましたカナヘイハート


さて、自宅教室は今週から始まりますが、「むぎぞう」さん教室は来月からとなります。

むぎぞう教室の2月、3月の講習会用作品ができあがりましたのでご紹介します。


A. 花手毬

{308F6398-779A-4DED-B6F6-496B572D18C7}

日本の国花である桜があしらってあります。
さほど季節感を問わない和風柄となりますので
お正月とお雛様、お雛様と兜の間に額の中の作品を入れ替えて飾っていただける作品となりますニコ



B .立ち雛

{8A80A86B-FA9D-44AE-9914-904F1E083618}


昨年、ワンデーレッスンで手がけたお雛様の作品と比べると古風な伝統的な立ち雛となり、数あるお雛様の図柄の中でも私の教室内では不動のナンバーワン人気のものとなります雛人形



C. ティーカップ

{B926B85E-2ACF-443E-8DC0-E84EB604C00E}




{934900ED-05C2-46E4-AE52-C2C7D9182CEA}


こちらは以前、薔薇の作品を作られた方はその時の額が使えます。  
キュートでお洒落なティーカップの作品となります。



詳細は下記の案内葉書をご参照くださいダウン

{1BC7FC4A-EA2B-4DA8-B1BD-B6B08EB45806}


むぎぞうさんでの教室が始まってから一年になろうとしています。
バックナンバー(昨年2月から12月)の教材も作成していただくこともできますのでお気軽にお問い合わせください。

この他にワンデーレッスンも随時受け付けていますニコニコ


ところで、私のブログのタイトルは
「No Shadowbox No Life」
シャドーボックス無しの人生はありえない。
 
気持ちを新たに新年を迎えるべく、年末に額や原画の在庫を再確認すると額は150個以上、原画はもはや数え切れないほどの在庫がありましたあせる
間違いなく一生かかっても消費できるはずはない。


今年は欲を出して新しいものを追加せずに、抱えた在庫を着実に消化していこう…と心に決めております。
昨年、一つも作れなかったアントンピックやキムジャコブス、ピーターモッツの大作を今年は必ず完成させよう! オ〜ッ‼︎とびだすうさぎ2