ついに赤ちゃんに会える日!
また朝から分娩室へ移動。昨日と同じく、誘発の薬を入れていきます。

しかし昨日と変わらずお産は進まず。
子宮口も7センチくらい。
なんとなく痛いかなーって思って、無痛のボタン押してみたりしてたし、痛みはほとんどなかったです。 
ただ無痛のボタンは一回押すと10分間押せないんです。その間だけは痛かった。
旦那にあと何分で無痛のボタン押せるか聞いてました。
そして結局、お昼頃に人工破水することに。

ここで先生がきたけど、新人の先生とベテランの先生が2人きて、説明しながら処置。こわい。大丈夫なんかなと不安でしたが、無事痛みもなく破水。
きっと無痛にしてなかったら、手入れられて痛かったやろうな。

そこからお産も進んできて、子宮口も9センチくらい開いてきても、無痛の薬を押しまくってるお陰で、叫ぶほど痛くもならずでした。
ただ、そこから全然進まない。
どうやら一番目に出てくる予定の赤ちゃんがずっと横向きみたい。

ただ子宮口が全開の10センチになったので、周りは慌ただしくなりました。そして赤ちゃんがなかなか降りてこないので、緊急帝王切開も可能性がでてきて、分娩室から手術室へ移動になりました。
この時点で17時くらいやったかな?
体力だけが消耗していきました。
先生たちもどうにか赤ちゃんの向きを変えようと必死に手を入れて、赤ちゃんを動かしてくれますが、変わらず。
ベテランの女医さんは私のこと人間やと忘れてるんちゃうかと思うくらい、容赦なく強引に子宮口から手入れてグリグリしてた💦これは無痛にしてても痛かった!

私自身も頑張って、いきもうとするも無痛にしてるから、いきむタイミングがよく分からず、全然生まれそうな気配もない。
おりてきてるぞーって感覚がないんです。
痛みはそれほどないものの、もう本当にしんどくて、先生に限界だと伝えました。わたし的にはもうお腹切ってもよかったし、吸引とかしてくれへんかなーと思ってたんです。
すると先生も破水してから時間も経ってるし、あと1時間様子見て鉗子分娩にしましょうと言われました。

鉗子分娩?なんやそれ。
聞けばハサミみたいな器具で赤ちゃんを挟んで引っ張るみたい。わたし的にはなんでもいいから出してほしい。そんな感じでした。

そこで一緒に説明を聞いてた旦那が、「ここまで頑張ったんやし、最後まで頑張りよ」との一言。
しばくぞと思いました。笑
頑張ったわ。それにもう1人まだお腹におるんやぞ。笑

結局、先生が旦那を説得して1人目は鉗子分娩へ。
やっとでてきてくれた我が子。
はぁーよかった!ちゃんと泣いてくれました。
20時50分に誕生です。なんと体重3208g! 


でも私の出産は双子。まだもう1人いてるー💦
もう絶望。
ただ、双子の2人目は1人目が生まれて、だいたい1時間以内には出てくるらしいです。
それを聞いてたし、もうほとんどない気力体力を絞り出しました。

がんばれ私!
また陣痛を待って、破水からスタート。
やっぱり破水せず、この子も人工破水。
陣痛っぽいのがきてるときにいきむを繰り返し。
看護師さんがいきむタイミングをモニターを見ながら教えてくれました。
でも痛いの嫌やから無痛の薬のボタンも押す。

大きい病院なんで、研修生のような人を含めて10人くらいの看護士さんに励まされてました。恥ずかしい。

そして、ちょうど1時間後の21時50分に2人目誕生!この子はちゃんと自力で産めました^ ^
なんとこの子も3206g。やば。

そんなこんなで、私の双子の出産は終わりました。
よく頑張った!
1人目より楽って言ってたのに、めっちゃ時間かかるし大変なお産でした。正直帝王切開にしとくべきだったんじゃないかとも思いました。
でも無痛分娩のおかげで、産後の回復は早かったです^ ^
そしてまさかの産まれた双子が3200g以上もあるなんて本当にびっくりでした!産んだだけで10キロ体重が減りました。

念願の2人同時抱っこをして、写真を撮ってもらって終了です。