はじめまして。

アニマルコミュニケーター

ペットヒーリングインストラクターの瞳です。

(人間の看護師もしてますにっこり

プロフィールはこちら



先日動物病院に薬をもらいに行ったときの話。

病院


真っ白な柴犬さんを連れたお母さん。


「大丈夫な子もいるんだけど色んな犬と仲良く

なれずコミュニケーションができなくて

吠えちゃうの💦私の育て方が悪かったの

かしら〜ショボーン


なんて落ち込んだ様子でお話をされていました。



アニマルコミュニケーションのセッションでも

他の犬に吠える

他の犬と一緒に上手に遊べない

うまくコミュニケーションがとれない

というお話はよくあるんですよねー。


当の動物さんに聞いてみるとそれぞれに

理由はあるんだけど。。。


でもさ


人間に置き換えてみたらそれって

わりと普通じゃないはてなマーク


初対面の人とはコミュニケーション取るの

苦手な人もいるし

他人と関わることが苦手なタイプもいる。

理由もなく生理的に受けつけない人だって

いるわけです。

そして

無礼者には文句のひとつも言いたくなるよね。

あるわぁ物申す


動物は人間より思考がシンプルだから

周りの目が〜とか常識的に〜とかがない分

余計はっきりしてるかも。


人間だと

色んな人がいるもの、そりゃそうだ凝視

ってなるのに意外と動物になると


他の子ともごあいさつして仲良くできるのが

あたりまえだよね

犬はみんなと遊ぶの好きでしょ

(わんプロとかね)

吠えないほうがいい子だよね

犬ってみんなフレンドリー


ってなりませんか?



犬だから 猫だから

犬なのに 猫なのに

っていう気持ちがどこかにあると

フィルターがかかっちゃうグラサン


それが悩みに繋がるのよね。


でもそれってもったいないびっくりマークと思うのです。


動物病院で会った柴犬さんも育て方が悪かった

どころか、人大好きでかわいさ満点💯でした。



あぁこの子は人間が好きなんだな〜

愛情かけて育ててもらったから人間が

大好きなんだな〜幸せそうね🍀

病院なのにお顔から嬉しさがにじみでてたよ😆

と思いながらバイバイ👋したのだけど。



犬だから、犬なのに、を一旦おいて

その子の個性としておもしろがってみると

(場合や程度によってはもちろん対処やトレーナーさん

などの介入が必要なこともあります

見え方が変わってくることがあるし、

問題にしてるのは実は人間側だったりします。


どこから見るかってだけで

富士山を静岡側から見るか山梨側から見るかみたいな

感じかな⛰️

その子の隠れた魅力やポテンシャルが

もっともっとあることに気づけるかも✨✨



わが子は世界でたった1匹

あなたのところに来てくれた特別な子

みんなと一緒じゃなくても大丈夫花



実際アニマルコミュニケーションでも

飼い主さんに動物さんの気持ちをお伝えすると

そうだったんだ、このままでよかったんだ

とホッとされるかたもいらっしゃいますふとん1



自分ではなかなか難しいときは

アニマルコミュニケーションで動物さんの

思いを聞いてみるのもアリですね💡




夏がやってきたぜー晴れ


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°

💫お空の子のからのメッセージをお届けする

「あいことばを届けよう💌」

お盆を前にお空に旅立ったわが子からの

メッセージを受け取りませんか?


お申し込み、お問い合わせは公式LINEまたは

Instagram(@hitomi_inunekogram)のDM

にてメッセージをお願いします。


⭐️通常のアニマルコミュニケーションの

セッションお申し込みは公式LINEのお申し込み

フォームボタンからお願いいたします。