昨夜は突然、義母がアポなしでやってきました。 


よかった、夕食をいつもより頑張って作ってて笑い泣き


〜この日のhitomi家の献立〜

・白米 (with若菜ふりかけ)

・油淋鶏

・鱈とほうれん草のトマト煮

・ピーマンと玉ねぎとツナの和え物


組み合わせが変なのはいつものことです。

汁物はなし。私も息子も食べない‥。


※夫は油淋鶏が八宝菜に変更されています。

理由は油淋鶏は私が食べ尽くしたからです(!)



義母がチラッと食卓をみて、

「hitomiちゃん、お料理教室とか行かないの?」と聞いてきましたが、


「行かないですね〜口笛」でおしまいです。


夫も過去に何度か勧めてきましたが、何ででしょうね〜真顔(しらばっくれ)


一応、味は普通だと思います。たぶん。


雑談中に、夫に尽くせよみたいな文言が聞こえたのでお返しに夫への不満を伝えときました笑い泣き



ちなみに義母がアポなしでうちに来た理由は私にシャンプーとかくれるためでした爆笑

これは嬉しい。


サンキュー、マー坊!

(マー坊は息子と私の間だけでの義母のあだ名です)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さてと、冬が終わったら春が来て、、きっと、あっという間に卒園シーズンですね。


怖いPTA活動からは解放される、そう思ってました。


が、、


次年度も継続が決まりましたゲロー

園長先生に頼まれたので逃げられませんあせる


ちなみに前回とほぼ同じ流れでした。



ただ前回と違い、私もこの幼稚園に通いだして2年目。駆け出しのペーペーとは違います。


園長先生から「話があるからちょっと、、ウインク」と呼ばれた瞬間に、


「いやぁあせるなんですか滝汗あせる怖い×2!聞きたくないあせるあせるあせる


と後ずさって逃げてみたんですけどね、、、。


無駄でした。



在園児が3人目になるベテランママさんは、園長先生の「話があるからちょ、、」の時点で、


お断りします」(強っ)


とおっしゃっておられましたが無事に選ばれたみたいです汗



もうね、悟りました。

最終年度でもワタシはたぶん選ばれます。


だって次年度も他に人がいないわけではないのに選ばれたんだもの。


・専業

・ベビーなし

・日本人


息子の学年でこの条件を満たすおかんは私だけ。

これは‥チョロいあせる


他学年をみるとワーママも、1歳未満の子がいるママも普通に選ばれているので皆が皆、役員を免除されるわけではないのでしょうが‥。


てか、私の子供は1人だけなのに何回もPTAやるってことがあるとはチーン


PTAで広がる人脈? 

私の場合はなかったです。交流があるママさんは普通に普段の園生活の中で話しかけたりして知り合いました。


メリット?

これも私に関してはなかったですね。逆に細々とした物に関しては役員が自腹を切る慣習があると知ったとこだったり。備品を購入した際の代金請求について聞いたの私くらいらしい。



〜これまでのPTA〜


とりあえず苦手な雰囲気



面倒くさい方登場



この方も次年度、選出されるとみてます



気が重いですが、頑張りますチーン