断捨離疲れかしら‥


色んなミスが続き、

眠くて眠くて仕方がなくて、


少しペースを落とすことにしました。

家が片付くとスッキリするものだからつい熱中してあせる



先日、ママ友と子連れでお出かけしてきました口笛


すると、最近同じクラスの女の子にちょっとホの字な息子が、


「◯◯ちゃん(その子)も来たらよかったのにねぇおねがい


とご機嫌に言うのでおかんはびっくり。



息子はまだお友達との会話がほとんど成り立っていません。


話しかけられても「無」

自分から話しかけることも「無」


でも、お友達が気になる!という気持ちは芽生えてきたみたいです。おかんは嬉しい。



ママ友の息子君のことも好きな息子。


私を見ながら

「◯◯君(ママ友息子君)と手をつなぎたい‥目

と、自分から言ってきました。


「"手をつなごう"って◯◯君に言ってきな!」

と言ったら駆け寄っていって無事、手をつないでもらってました。


はしゃぐ息子。


このママ友息子君、めっちゃ賢い子なうえに、優しいんですおねがい

息子が何か伝えようとしているのを察して待ってくれてました。

上手く遊べないのに一緒にお出かけをすると何度も不機嫌モードになる息子。ママ友親子に申し訳ない気持ちになるのですが、、それでもお誘いしてくれることに感謝です。

早く言葉のキャッチボールが出来るようになってほしいなぁ。

あっ今回、子どもたちは今までで一番距離が近づき、初チュウしちゃいましたチュー音符
おそらく黒歴史になるので写真は撮らなかったYO❗可愛いけどね〜。

1歳頃かなぁ‥頭を撫でられたり、手をつなごうとすると嫌がるそぶりをみせていた息子。
ナデナデは今も微妙ですが、手つなぎは好きになりました。

ちなみに夫もこの手の接触は苦手。
我々は手をつないだことがありません真顔

夫と息子は手をつなぎますが最初の頃はお互い微妙な気持ちになっていたのかと思うと‥ププッ


話変わって久々に物置を片付けました。

飛行機でもらえる使い捨てスリッパ(※未使用)とかゲロ袋‥エチケット袋とか何かに使えるんじゃないかと思って持って帰っちゃうんですよね。

置いていた物は捨てました。
使わないものですね笑い泣き

嫁入り道具の一つだった電池は結婚4年目でやっとこのくらいに減りました。

確か単4だけ足りなくなって買い足したかなてへぺろ
右奥はドライバーとかペンチが入ってます。もちろん嫁入り‥以下略

単1は災害時に使う可能性があるので備蓄はしておきたいのですが、使用期限もあるし難しいですね。

期限が近づいたらおうちの中でキャンプごっこでもするかなスター
キャンプ用の懐中電灯(※これも嫁入り道具)が停電のときに煌々と部屋を照らしてくれて重宝したんですよね。


断捨離、関係ないけど掃除機は紙パック派です。

実家で吸引力が落ちるダイソン、まぁまぁ綺麗を維持していないと使えないルンバを経て、ここに戻りました。
面倒くさがりでそこそこ乱れ‥生活感がある我が家にはこれが一番。


明日はシューズクローゼットを片付けよう。

と、思っていましたが息子が体調不良なので病院行ってきますダッシュ