先日まで民放でやっていた人気ドラマの作者が

過去に受賞したという噂の

江戸川 乱歩賞、つながりで(偶然)
一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ
以前行きたかったのに、「定休日」 で行けずじまいだった こちら。ダウン


岩田準一と乱歩・夢二館(ちなみに館長の岩田準子さんは、親戚の方かしら)

館内は撮影OKということだったのでお言葉に甘えてパチパチカメラと次に行ったらダメと言われてしまうかも~叫び


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ


江戸川乱歩 や同時代に活躍した 竹久 夢二、岩田準一、そして三島 由紀夫など、この土地にゆかりのあった人達の足跡をたどることができました。



一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ 乱歩が愛したというタイプの土蔵。ご夫妻の写真もそう、頭骸骨で覆われた乱歩の脳そのものと呼んだ人もいたそうです。自らを「幻影の城主」(なんだかバルトークのオペラみたい。にひひbyわたし)と称した乱歩の頭脳の中にあったものは、「幻影城」であると言えるでしょう。(パンフレットから)
一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

なぜか、大阪・三木楽器(現在本町の開成館は国の重要文化財でヤマハやベーゼンドルファーの鍵盤楽器の展示と取り扱いがあります。もう一方の店は、多種様々な楽器の取り扱いのある、有名な大きな楽器店さんだものね。)の広告が!館員さんもなぜこれがここにあるのかわからないが、上記の土蔵に眠ってあったとのことで大切に保管され、展示されてありました。ふむふむ。


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ 作品に近づくと、鳥羽をモデルにしたという文学の名シーンの朗読が始まり、これも面白かったなあ


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ




一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ
ちょっとわかりづらいかな。ドクロ汗


ちょっと不気味で、ブラックユーモアもあって情緒溢れた時間でした。

特にお天気が良く、血の巡りとその後のビールの廻り目の良い事と来たら。

 @鳥羽みなとまち文学館


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ

一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ



一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ なんか、いいなあ。恋の矢



そして何度訪れても、すぐにまた来たくなる、此処の町


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ



ペタしてね


一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ 忘れちゃいけない。えっ

こちらも拝んで来ました。御木本幸吉の生誕記念の地ニコニコ確かに真珠島と割と近かったヨ♪