気付いたら、

いつも何か探し物をしている

 

家族から「ママあれどこー?」と

モノの位置を聞かれる

 

探す時間もロスだし、家族から聞かれて

いちいち答えるのもプチストレス…。

 

こんなお悩みありませんか?

 

そんなお悩みを解決する

2つのポイントを

紹介させていただきます🤗

 

 

  1.モノに住所(定位置)を定める

 

よく探している物は、何ですか?

 

わが家でよく探していたモノは、

・シャチハタの印鑑(宅配受け取り用)

・ボールペン

・爪切り

・体温計

・保育園からもらったプリント

などです。

 

それは…自分を含めて家族も

モノの住所(定位置)を

定めていなかったから

 

使ってすぐにポンとどこかに

置いてしまって次に使いたい家族が

すぐに使えない…。

 

モノ探しの負のループにはまってしまっては

時間がもったいないですよね。

 

モノの住所(定位置)を

定めること

探す行為がなくなり時間ロスしなくなります✨

 

 

  2.1つの作業で使うモノをグルーピングする

 

例えば、保育園と自分の出勤に

必要なモノは何ですか?

 

<保育園>

・着替え、オムツ・パンツ

・マスク

・お手拭き

・マグカップ用袋

・お昼寝用ふとん

・保育園用カバン

 

<出勤>

・上下服

・ストッキング

・出勤用カバン

・マスク

・お財布、携帯、ハンカチ

・車、家のカギ

などなど。

 

これらが部屋のあちこちに

散らばって収納してあると、

忙しい朝の時間帯に部屋を

行き来してかき集める必要があります💦

 

グルーピング(ひとまとめに)して

1つの箇所にまとめておくだけで

1つの動作で全て揃えることができます!

 

 

 

この2つを実践するだけで、

「ママあれどこー?」と聞かれることが

なくなります✨

 

家族も位置が把握できているので、

自ら準備して使えますよね🤗✨

 

また、保育園関連のグルーピングを

娘が届く高さ・取り出しやすい箱

にしたことで、娘1人で登園準備が

できるようになりました✨

 

Facebookでも情報発信中🎵

 

タイムクリエイトlab 

タイムクリエイター

 

育休後アドバイザー

 

水谷仁美です🎵