切りっぱなしにしたくてカットした白デニムが、

どんどん短くなってツンツルテンになったので、

泣く泣く手放したパリジェンヌヒトミ(高野瞳)でっす。涙

(うん、、、また買おう。)

 

 

 

 

 

 

ファッションの悩みってさ、

結局、心の悩みなんだよね。

 

 

 

 

 

 

「あれも嫌、これも嫌。」

「ここがこうじゃなきゃ嫌。」

って言う人ほど、悩みが深い。

 

 

 

 

 

 

もちろん、みんなあるよ?そう言うこと。

でも、悩む人と悩まない人の何が違うって、

100%自己責任でやってるか、やってないかの違いなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

100%自己責任でやってる人にも、こだわりはある。

思う通りにいかないことも同じだけある。

でも、違うのは、ある程度で手を打つということ。

 

現実見て、今できる精一杯をやる。

その上で思う通りにならないなら、どこかで手を打つ。

そして、やるだけやったら文句言わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウダウダ悩む人は、自分の思う通りにいかないと、

他人にその怒りや悲しみをぶつける。

 

そして、ずーーーーっと決めない。

手を打たないから、ずーーーーーっと自分責めと他人責めが続いてしまう。

これは、自分も周りもしんどいし、キツいんだよね〜。

 

 

 

 

 

 

 

なんでこんなことになるかというと、

 

人間不信から来る。

 

 

 

 

 

 

 

Myメンター(師匠)のモゲさんが、こういうことを言ってたよ。

 

人は愛とお金を学ぶために、この世に生まれてきている。

 

 

愛を学ぶこと=お金を学ぶこと

なんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

人を愛せたら、100%自己責任ってなれるんじゃないかな。

「人」とは、自分と周りの人。

 

 

 

 

 

自分も愛して、周りの人も愛していけば幸せだし、

幸せだからこそ、お金もスムーズに渡しあえるんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

人(自分)を信じているから、自己責任で決断&選択ができる。

 

 

 

 

私はそう思います。

 

 

 

 

 

よくあるファッションのお悩みは、

着まわしができないとか、

着る服がないとか、

お洋服を買いすぎてお金がなくなったけど、それでもお買い物が止まらないとか、

制服化すればいいと思ってやったけど、つまらないとか、、、

 

 

 

 

 

よくよく話を聞くと、

必ずと言っていいほど、人間不信が絡んでいます。

 

 

 

 

 

昔の人間不信になるような経験が、今のお洋服選びに影響していて、

それゆえに苦しくなっている場合が、ほとんどです。

 

ちなみに、私のクライアントさんや、過去に接客してきたアパレル時代のお客様もこのパターンです。

私に言わせてみれば、ファッションの悩みは100%人間不信が原因です。

 

 

 

 

 

 

 

人によっては、生まれる前のお腹の中にいた時からの話に遡ります。

 

これはスピリチュアルとか目に見えない話ではなく、

言い聞かされて経験し、それが40代や50代という大人になっても、いまだに残っている傷になっています。

 

例えば、お母さんは本当は男の子を望んでいたということが、無意識上であって、それがなんらかの形で伝わり(言葉のニュアンスだけでも伝わることがあります)、それが子宮系の病気に繋がったりします。

女性性を否定するという形が病になったりもします。(絶対ではないです。)

 

この場合、もれなくスカートを嫌っている場合が多いです。

(私調べでは、このパターンのクライアントさんは100%スカートを避ける傾向でした。)

 

そして、バリキャリ女性に多いです。

 

 

 

 

 

 

 

本来の望みは、

女性でありたいという気持ちや、

男性に甘えたい気持ち。

 

ですが、これをメインにしてしまうと、なぜか

女性性を否定される言葉をもらってしまったり、

女性として見てもらえないという経験をしてしまったり、

「男の子として生まれたらよかったのに」という経験をしてしまう。

 

さらには、お父さんが甲斐性なしだったり、家にお金を入れない人だったり、、、。

 

 

 

 

 

 

「あぁ、もう男に頼るのはやめよう」

「私は、女らしさを出そうとしたら否定される」

という思いを強くしてしまい、

どんどんバリキャリの道へ。

 

スカートなんて履いてられない」

「仕事ができない人はダメ

「役に立たなければダメ

というような考えになっていきます。

 

 

 

 

 

 

やっと女性として見てくれる人に出会って結婚しても、

その昔から根付いたものは、なかなか拭い去れないのです。

ふとした時に出てくるのです。

 

その時というのは、こんな時。

「自分より出来ない人を見た時」

「ダメだなぁと思う人を見た時」

「頼られた時」

です。

 

 

 

 

 

 

この人の周りは、何もしなくて良くなるので、みんなはラクなんですが、

本人が不満を募らせていきます。

 

お買い物依存症になったり、

アルコール依存症になったり、

共依存になったり、、、

 

そうやって、どんどん加速していき、

終いには体を壊し始めます。

(依存症の時点で身も心もボロボロですが、、、)

 

その強制終了が、女性特有の病だったりすることが多いようです。涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなる前に、自分の本来の姿を認めたいですね。

 

 

 

 

 

 

ちょっとシビアな記事になっちゃいましたが、

実はこれらの話は、主に「自分を大事にするオシャレの教室」の受講生さんから分かってきたことになります。

 

 

 

 

ファッションを教えていたのに、心のことが大事だと気づくに至りました。

 

 

 

 

私の使命は、きっと、みんなに愛とお金を伝えることなんだろうなと思います。

 

それも、ファッションや心を通して。

 

 

 

 

 

 

どうか、自分の悩みを「ただのファッションの悩みだ」と軽くみずに、ちゃんと向き合っていってください。

 

そこには、大きな問題が隠れている場合があります。

 

 

 

 

 

 

今、LINEにて「自分を大事にするオシャレの教室」の募集をしております。

 

お問い合わせなども受け付けていますので、お気軽にメッセージくださいね♪

 

 

 

 

 

 

あなたの人生は、いつからだって変えられる。

過去のことも、変えられる。

 

あとは、いつ変わると決めるかだけ★

 

素敵な未来は、すぐそこにありますよ★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくださって

ありがとうございます♡

 

 

皆さんが、

ファッションや心までオシャレで

幸せを感じられますように♪

merci♡

 

 

 

 

 

 

 

*LINEでお悩み回答してます*

「好きな服だけのクローゼット診断」と送信してね♪
診断プレゼントしてまっす♡

友だち追加