モンテッソーリ教育では【集中】が重要だと


されています

『集中してTVを見ています!』

という声を聞いたことがありますが

それって本当に集中しているのでしょうかはてなマーク

TVをジーっと見ているのは、

ただ動いているものから

目が離せなくなっているだけです

今はTV、動画を全く見ないで生活をすることは

難しいですし、

きちんと大人が選んだものを見せることには

私は賛成ですパー

ただ一日中見せるのではなく、スクリーンタイムは

時間を決めるのがいいと思いますニコニコ

 

では、子どもが集中している時とは

どんな時でしょうかはてなマーク

モンテッソーリの教室では

★積み木をいくつも積み上げている

★ハサミで何枚も紙を切り続けている

★小さなビーズに紐を通し続けている。。。

などが見られます。

こんな時、子どもは一言もしゃべらず真剣な表情で

何分も同じことをやり続けます

モンテッソーリ教育ではこれを【集中現象】

と呼んでいます

この集中現象が起きている時に

大人は気をつけなくてはいけないことがあります

声をかけないことです

大人も集中して読書をしている時に

『どんな話?』『面白い?』など声をかけられたら

ちょっと静かにしてショボーン

と思ってしまいますよね

子どもも同じで、集中している時は

そっと見守ってあげてください

好きなことを通じて集中できるようになれば、

あまり気の進まないことにも

集中力を向けることができるようになります。

集中力は簡単に身につくものではありません。

日々の積み重ねで少しづつ獲得していくものです。



モンテッソーリ教室では、

その子の興味に合わせて簡単すぎず、難しすぎない

少し頑張ったらできるお仕事を

ひとりひとりにおすすめするようにしています乙女のトキメキ