一晩寝たけど鍼の強張りが取れていません。

明日は取れるかな…

かなり凝った部位にいっぱい鍼を刺してもらいましたからね

鍼の後の強張りが取れると、凝りが取れて楽になります

スポーツ選手などは鍼治療の3日後が一番調子がいいらしいですね。




そう言えば、最近顔が少し痒かったのですが、昨日鍼をしたら顔の痒みが収まりましたガーン 

顔に鍼はしていませんよ。

鍼をすると、鍼をしていない皮膚の状態もよくなるとのことです

「最近美容鍼ってあるけど、顔に鍼を刺さなくても顔の皮膚も綺麗になるよ〜。深く鍼を刺さなくても、チョンチョンってごく浅く鍼を刺すだけでも凝りに効果もあるし、皮膚も綺麗になるよ」、とのこと


これだけ効果があるから中国人も何千年に渡って鍼をしている訳だし、しかもヨーロッパとかの医療機関でも鍼の効果は認められています。


日本も戦前はちゃんとした東洋医学が広まっていたのになぁ…
自分たちにとっていいものは手放しちゃいけないよ…


脱保湿してるから、顔に何か塗れないけど、鍼なら刺しても問題ありませんねガーン

浅く刺すだけなら自分でもできるし、やってみよう DIYですね

それに自分で鍼を刺せば鍼そのもののお金だけで済みますね

昔は日本も家庭で鍼をしていたらしいし。

肩凝りの部分に鍼を刺して、肩凝りが改善して、顔の皮膚が綺麗になるなんて万々歳ですね


身体は繋がっていますね〜









朝:味噌汁の汁、惚れ惚れうんこの素+きなこ、ローズヒップティー+はちみつ、いりこ少し
昼:りんご1/2、豚肉の味噌焼き、キャベツ、プロテインバー、柚子胡椒ラスク少し、ジャスミンティー、チョコチップクッキー1つ、蒸しパン少し
夜:焼き秋刀魚半分、五部付き米+麦三口、ジーマミー豆腐、こんにゃくのきんぴら少し、いりこ少し、チョコチップクッキー2つ
間食:豆のお菓子少し、チョコチップクッキー1枚、蒸しパン少し、いりこ少し、チャイ


今日は母と一緒に米ぬか酵素風呂に入りました 一番風呂だったので熱かったです




{42364D4E-1A50-4C66-992A-CB71153D22C4}
薬指がよく痒くなるし、少し浮腫んでいます。

他の方のブログを見ても、薬指の関節が浮腫んでいることが多い… なんでだろキョロキョロ