2023年8月4日(金) 術後396日目

糖尿病・内分泌内科へ外来診察日。
ちょうど3週間前の、術後1年の定期検診で、腫瘍マーカー以外の採血&採尿もあったので、然程変わりはないのでは…🤔と思いつつ、毎回0.1%ずつ上昇中⤴️のHbA1cだけは気になるところ😅

その結果は…




この3週間でA1cを-0.2%⤵️下げた🙌🏻😆
LDL-Cは、84→82で-2mg/dL⤵️👏🏻
トリグリセライドは、78→48で-30mg/dL⤵️👏🏻👏🏻👏🏻
我ながらこのストイックさは偉いと思った💪🏻😆

次回は2ヶ月後の10月13日(金)12:00
採血&採尿は、3日前に受診する婦人科とまとめて行うことになりました。


《今回の診療費》
初・再診料:
74点
検査料:
544点
その他:
68点
--------------------------------
総医療費:686点(=6,860円)
負担額: 2,060円
--------------------------------
合計: 2,060円
《診察明細書》
初・再診料:
※外来診察料 74点/1回
検査料:
※ヘモグロビンA1c(HbA1c) 49点/1回

※血液化学検査(8項目又は9項目) 99点/1回
   アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)
   アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)
   γ-グルタミルトランス(γ-GT)
   尿素窒素
   クレアチニン
   中性脂肪
   HDL-コレステロール
   LDL-コレステロール
   グルコース
※血液採取(静脈) 37点/1回
※外来迅速検体検査加算5項目 50点/1回
※血液学的検査判断料 125点/1回
※生化学的検査(1)判断料 144点/1回
※検体検査管理加算(1) 40点/1回

諸収
※処方箋料(リフィル以外・その他) 68点/1回
-----------------------------------------
総医療費:686点

《今回の調剤費》
調剤技術料: 66点
薬学管理料: 105点
薬剤料: 1,260点
--------------------------------
総調剤費: 1,431点(=14,310円)
負担額: 4,290円
--------------------------------
合計: 4,290円
《調剤明細書》
調剤技術料
※調剤基本法1(後発医薬品調剤体制加算2) 42点
※内服薬薬剤調整料 24点
薬学管理料
※服薬管理指導料A(手帳あり) 45点
※調剤管理料 60点
薬剤料
フォシーガ錠 5mg 1錠
1日1回 朝食後服用(70日分) 1,260点
----------------------------------
合計: 1,431点