えーーっと……
16代目までやり込んでて笑う。
はねろ!コイキングです。
公式です。
任天堂(ゲーフリですが)あるある、
バカゲー作る時ははっちゃける法則よ…
元ネタ(同じ開発元)
生きろ!マンボウを遊んでたら引き継ぎデータ残してたのを思い出し、
2020年のデータ引き継ぎに無事成功しました。
シュールすぎる。
何を思ってワタルと名付けたのか。
なお、
第一代目の名前はサカキ。
生け簀の奥では
アオギリ、ダイゴ、ザオボーが泳いでいました。
なるほどね。
サポートポケモンがアローラ御三家、
ザオボーで止まってるところからリリースされた世代を察します。
生きろ!マンボウを直前までやっていたので、
同じ行動をとってみたところ…
ワタル、はかいこうせん!!
絶叫する主人公に笑った。
公式です(二度目)。
生きろ!マンボウはもう古いゲームですが、
一時期めちゃくちゃ
流行りにはやったスマホゲーム。
放置しタップでエサをあげて育てていくタイプね。
他には「食べないと死ぬ」1~3も流行ってたなあ。
マンボウは繊細だから何やっても死ぬ!
生きろ!がんばれ!でっかくなれ!!…という育成ゲームです。
未だに現役なので是非プレイしてみては?
マンボウをタップしすぎると
ストレスで死ぬんですが、
コイキングをタップしまくったら
かわらずの石が割れてはかいこうせんを撃てるようになりましたとさ。
私の握力、高すぎ…?