2021年11月19日。
ブリリアントダイヤモンド、
シャイニングパールの発売日です。
ゼルダの夢を見る島リメイクと似た雰囲気の、
原作がそのまんま立体化したようなまるっとかわいいグラフィックになったダイパ。
連れ歩きと主人公の着せ替えができるようになり、
「ちかつうろ」は「地下大洞窟」に進化、
コンテストも「スーパーコンテストショー!」に進化し…
……まずい。書いてると買いたくなってきた。
ポケモンはリメイクの伏線らしきものがあると一説には囁かれており、
例えば「新作の"最初の草むら"に出現した
ポケモンの出身地方が次回のリメイク作品」
という説をゆっくり動画で見たことがあります。
ポケモンnewスナップのパンフレットに、
実に可愛い笑みのビッパの写真があったのは伏線だったんでしょうかね。
その説は少々考えすぎだと自分は思いますが、
そんな視点を持って眺めてるともっと楽しいので深読みしていきたいです。
あつ森も未だ起動できずにいるので、
自分はこのタイミングでは買えませんが…
ダイヤモンドパールはいいぞ。
神話がテーマゆえ、ポケモンシリーズに
大きな深みを与えた作品。
シリーズ初、仲間を連れてダンジョンを攻略する
驚きが込められた作品。
ゴウカザル、フワライド、
ミカルゲ、ガブリアス、トゲキッスなど…
猛攻を振るう強さのポケモンが生まれた作品。
ストーリーそっちのけで
化石掘ってるだけで面白い作品。
初代以来の、
みんなにバグ技の面白さを教えてくれた作品。
いや、リメイク版で扉に向かってなみのりできちゃダメだけども。
一体、新要素はどれほどあるのか?
ということばかりに意識がいきがちですが、
原作そのままでも充分な完成度のダイパ。
えっと……何て締めるかな……
…あ、そうか。
みんな、GETしようぜ!!
(サトシの声で)