グリーンファーム愛馬会の2022年産愛馬、時間軸としてはだいぶ遅いですが、ちょうどキャロットの募集が終了して結果発表まで時間がありますのでこのタイミングで。
ということで、ナスノシベリウスの22に続く馬はこちら。
3 レッドソンブレロの22
父 ヘニーヒューズ
母 レッドソンブレロ
(BMS キングカメハメハ)
牡 美浦・和田正
募集総額2,400万円
(一口120,000円×2口)
おそらく今年の募集1番人気だったはずのレッドソンブレロの仔。それなりの実績も必要だったと聞きました。
今年の最優先馬はどの馬となるか。
これまでグリーンの先行募集時期での申し込みでは、リリーブライト→アレグロモデラート→ハーツコンチェルト→アンデスビエントと自信を持って最優先と言える馬がいました。
が、今年はそうではなかった。ほぼ横並びという結論に。それでも僅かの差で最優先とするならばこの馬ということになります。私の馬選びの中で明らかにダート馬狙いで最優先と置くのは初のことでどこかむず痒さみたいなものがありました。
ただ、お母さんの仔出しはとても良く、正直G1クラスまで突き抜けるかまでの想像はないものの父ヘニーヒューズの名と相まって確実に勝利を重ねてくれるとは見えている。
一応最優先と決めた馬なのでもう少し出資割合を増やすべきか迷いましたが、他馬へ予算を向けたいこともあり。
加えて、とある疑念が払拭できなかったことも関係します。曳いている人がレイクヴィラの方ですから純粋ノーザンとは体制が違うにしてもあえてこの馬だけ芝生の上で写真撮影されている理由はなぜなのか。去年のアンデスビエントはちゃんと整地された上で撮影されていたので何かありそうだと。単にコンクリでは蹄を痛めやすい馬という配慮なだけかも知れませんが。
と、このクラブの募集では裏の裏の裏を読んでいき、裏なのか表なのかわからなくなるくらいを妄想することも楽しみで、そんな悩みを重ね。
もしかするとちょっと蹄に不安があるかもなと。クラブにヒアリングした限りはそんな話はなかったですけど、スロー再生すると薄く見えなくもない(気持ちの問題の可能性大)。左前繋がやや外向してもいますし、だからこそ蹄は見たかったですね。芸能人は歯が命ならば競走馬は蹄が命です。
サイズ感はもう少し欲しいし、硬いので少しでも柔らかさ出てくれば上級クラスのダート馬まで目指せそう。このあたりは母系の後押しがありそうです。
その後、キャロットで募集された馬たちとの比較では同じノーザンのデグラーティアの仔含めて価格面での割安感ははっきりとあるものの、やはり個体自体はキャロット募集馬の方が上に見えたのも本音です。高いものには高いなりの、安いものには安いなりの理由がある。
それでもやはりこの募集価格ならばリスクは低く、仮に同じ馬でもクラブが違えば募集価格も違うだけとも思ったりして。何より、訳ありと分かっていて楽しむのは自分自身のことですし、クラブの営業努力のお陰とも言えます。
ということで、無事ならば(私の期待をいい意味で裏切り)「次世代のダートナンバーワンホース」を目指してくれるでしょう!
「日本馬が海外の一流ダートG1を賑わせる昨今、次世代のダートナンバーワンホースは誰だという問いに真っ先に答えたくなるのが本馬です。一歳馬とは思えぬパワフルな筋肉。それにも拘わらず柔らかみのある走り。放牧地を群れの先頭で走り抜けるスピードと持続力。どの要素を踏まえてもワールドワイドな活躍を意識せざるを得ません。
血統背景も抜群で父ヘニーヒューズは国内外でG1級競走勝ち馬を5頭輩出。母レッドソンブレロは、兄にG1級競走を9勝し2007年のJRA賞最優秀ダートホースに輝いたヴァーミリアンを筆頭に、ソリタリーキング、サカラート、キングスエンブレムなど多数の重賞勝ち馬を持つダートの名牝 系出身。自身の産駒からもオープン馬レッドソルダードを輩出し、JRAでデビューした4頭は全て勝ち上がる堅実ぶり。また産駒5頭全てが2歳デビューかつ新馬戦成績2勝二着3回と連対を外しておらず、仕上がりの早さも大きな魅力です。」
✳︎一部内容はグリーンファーム愛馬会より転載の許可をいただいています。