日曜日は抽選で当選! 「ジャイアンツ・オープンフィールド(ファミリデー)」に参加しに朝から東京ドームに行きました。

秘密の入り口? に集合し入場です

 

これ、なくしたらダメなやつです

 

Hirokazu Ibata 82 数メートル先に。いきなりテンションが上がります

 

Seiji Kobayashi 22 まだ私服です

 

Seiji Kobayashi 22 練習着に着替えて目の前でキャッチボールを始めました

 

Yoshinobu Takahashi 24 現役復帰はいつでしょうか?

素振りしたりもしていましたよ

 

こちら一緒に戦ったTomohiro Nioka 81 と

 

Hayato Sakamoto 6 & Hisayoshi Chono 7 (遠い。。。)

 

この後、1塁側ベンチ内で写真を撮ったり、ジャビット、そしてヴィーナス(マスコットガール)とも写真を撮ったり。

 

そして何と一人に一つずつスペシャルなプレゼントも(直筆サ○ンカ○ド! 背番号0 期待の2年目2番バッターをGETしました)

 

Hirokazu Sawamura 15 キャッチボールから真剣ですね

 

この日の先発投手 Ryoma Nogami 23 結果は残念でした

 

Hayato Sakamoto 6 近くなったけど、さすがにネット越しでの見学です

 

マギー 33 と ゲレーロ 5(あえてここはカタカナで)

 

Shinnosuke Abe 10 & Yoshinobu Takahashi 24

やはりスター選手、この二人は絵になります

 

開場前の約90分間、ここまでの時間だけでも相当に満足しました。

 

いつもの?イタリアンで、のんびりと腹ごしらえをして、再びドームへ

(素人には作れない、相変わらずの美味しさです)

 

 

試合後は、ジャイアンツが勝利すれば、ヒーローインタビューを間近で見ることができたはずでした。2階席から見守っていました。

 

が、結果はそういうこと。え~と、ベイスターズの花火がポンポン揚がっていたような記憶が少しあります。そんな結果でしたので、かわりにグラウンド開放を楽しめました。

 

写真は載せませんが、これが結構な充実っぷりです!

マウンドやバッターボックスで写真をたくさん撮れたり(貴重!)。子どもたちは1~3塁全てのベースを駆け抜けたり、滑り込んだりと、大満足の様子で写真も百枚以上撮影しました!

 

丸一日野球を堪能できました。

 

これだけのものを無料で行ってくれるのですから、本当に感謝です。

ジャイアンツの関係者の皆さま、スタッフの皆さま、貴重な機会をありがとうございました!

 

 

と、これで終わると馬ネタがありません。

週末ダービーデーの11R、愛馬ティソーナが出走を予定しています。

ダート替わりがどうなるか、期待も不安も半々ではありますが、楽しみです!

(無理やりとってつけた感がありますね(笑))