バンダイはカプセルトイ自販機のキャッシュレス機「スマートガシャポン」の稼働をこの4月から開始したらしい。
硬貨を入れる代わりにSuicaやPASUMOで決済して、あとは同じ、ハンドルを回して商品をゲットすると。
キャッシュレスが普及している流れでこれは当然なんだろうけど、ここに隠れた恐ろしい売上アップ術をみんな見逃しているだろうな。すごいとこからお金を取ろうとしているよ。
キャッシュレスは売上を促進。その理由をちょっと説明すると、人は現金を手放す時に “痛み” を感じる。モノを買って支払いをする時、自分の現金が相手に渡っていく時に痛みを感じるのだ。だがキャッシュレスだとこの痛みは現金手渡しの時よりも格段に軽い。なのでカード払いだとついつい買っちゃうんだね。
で、今回のスマートガシャポン。ニュースを見ると、大人が買うような言い方を終始しているけど、これ絶対子供がやらかしそうだ。
子供も電車に乗るからSuicaやPASUMOは持っている。つまりこのスマートガシャポンに関しては、子供がクレジットカードを持っているようなものだ。大人と違って自制が効かない子供が。
カードへのチャージは親がしている。なので子供に支払いの “痛み” はほぼ無し。ヤバいね。一昔前に、親のカードでゲームに高額課金してしまう子供のニュースがよくあったが、あんな感じになりそうだ。
バンダイはこの辺も絶対計算に入れてのことだと思う。いやー怖いねぇ。
