なかなか夏休みの記事を書けないでいるのですが
9月10日は私の40数回目の誕生日でした

日曜日でしたが、普通に子供の部活やピアノがあったので、それらを済ませて、お昼すぎから家族でおでかけ

夏休みに描いたかーたんの絵が入選して飾ってあると聞き、せっかくだから見に行こう!と、車を走らせ1時間半
奄美パークへ。

ひーちゃんの絵も入選していて
展示されていました。

本人が一番びっくり💦
「かなり適当に描いたのに…入選するってわかってたらもっとちゃんと描いたのに
恥ずかしい…」って

なんじゃそりゃ😅
課題は真面目に取り組みましょう!
宿題だから、仕方なく、無理矢理描いてる感満載だったもんね

帰りは焼肉食べて、ケーキを買って、
娘たちが選んでくれたプレゼントをもらい

ピアス、コーヒー、パックにしばし幸せを噛み締めながら

お誕生日のスペシャル感に浸りながら

中2の3学期に受けた2級の2次面接。
あまり落ちる人がいないという2次面接でひーちゃんまさかの不合格

面接で「問題の意味がわかりません」と英語で言い放ったらしいです

わからなくても答えようとする姿勢が大切らしいのですが…
英検2級は高校卒業程度の英語力が必要らしく、習ってもいないし、しょうがないのかもしれないね〜と半分諦めモードで7月に2回目の2次面接に挑戦しました

今回は、問題の意味がわかったそうです。
「パソコンについて色々聞かれたよ!」と

多分私だったら、「問題の意味がわかりません」と日本語で答えちゃいそうです

緊張もするだろうに…子供たちって結構サラリとこなすのでびっくりさせられます。
今度は、かーたんが3級に挑戦です。かなり無謀かな?とも思いますが…

「お母さんも一緒に受けよーよー」とお誘いを受けておりますが…

かーたんが、合格して、私が不合格だと親の威厳が保てないので、お誘いは丁重に御断りしようと思ってます
