ひーちゃんが、10月の文化祭前の忙しい時期にバタバタとダメ元で受けた漢検2級
http://ameblo.jp/hitokayosyun/entry-12214934660.htm
なんと先日合格証書が届きました
実はひーちゃん、2級に挑戦するのは今度で3回目でした
3度目の正直でやっとやっとの合格
準2級までは順調に合格してきたのですが…
2級って高校卒業・大学・一般レベルらしく…
受験者の中でも合格率は準2級は35%前後、
2級になるとぐ~んとさがって20%を割るらしく…(28年第1回は19.1%)
中学2のひーちゃんには…ちょっと無理かな…合格できたらラッキー
くらいに思っていたのです
本当にがんばりました
私だったら、2度落ちたら、あきらめて、2級は高校になってから…とか言うと思うのですが…
あきらめが悪いというか、打たれ強いというか…
よくいうと頑張り屋さんのひーちゃん
3度目を受験して合格
いつ勉強しているんだろう?とわが子ながら不思議です
塾で勉強してたのかな?
(相変わらず家では1分も机に向かわない子です…)
家では時間割をするだけという…すごい中学生
私のスマホで遊びながら漢検のアプリで遊んでいましたが…
それだけで合格するってなにもかも遊びながら楽しくがいいのかも
こんどは1月に英検2級(高校卒業程度)に挑戦するらしい…
かなり無謀なんですが…もう私は教えることするできないので…
応援団に徹しているのですが…
英検も漢検と同じく、準2級と2級の間にはすごい壁があるらしく…
準2級は合格率40%が2級になると30%弱だそう…
(↑合格率とかをやたら調べることだけが母の仕事)
今のひーちゃんには難しい
でも親が思っている以上にいろんなことをクリアしていくので…
ひっとひしたらひっとする
あ~それよりかーたんの英検4級が…
ひーちゃんが4年生で合格した4級をかーたんは5年生でやっと重い腰をあげてとりあえず
申し込みだけしました
あとは本人のやる気のみ…
3人いると…下にいくにつれて放置状態で…
ちびすけは興味がないので英語のえの字も…かーたんは、英会話に行くようになって英語が好きになってくれて…楽しみながらかーたんのペースでゆっくりと進んでる感じです
ひーちゃんとかーたんのW合格できたらうれしいのですが…
応援団は応援がんばります