熊本地震 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

14日夜に発生した熊本地震。
たくさんの方が被災されています。

今も500回を超える余震が続き、避難生活を余儀なくされているたくさんの方々…

私も熊本大学に甥っ子が行っていて、他人事ではなく…
母の従姉妹が熊本の益城町に住んでいたり…
親戚の無事は、確認されましたが、前の生活に戻るには、時間がかかりそうです。

土曜日の夜中1時過ぎに起こった2回目の本震のあと、テレビをつけていたらドキドキして眠れなくなりました。

奄美は、同じ九州でも、一度も揺れることはなかったのですが、鹿児島市内の実家の両親も土曜日の夜中、スマホから緊急地震速報が4回もなり、かなり揺れてこわかったと言っていました。

こんなに、余震がきている中、活断層もたくさんあるという中、川内原発はまだ運転しているそうです。
せめて余震がおさまるまで、運転停止できないのでしょうか。

国は、何かあったら責任をとってくださるんでしょうか。100%大丈夫とだれにも言えないと思うんですが…何かあってから対処?
なんだか悲しくなります。
不安になります。
ネットでいろんな情報が入ってきてさらに不安に…⬇️


川内原発になにかあったら、被害は福島よりもひどくなるらしいです。黒潮の流れや風向きで関東の方まで被害は広がるそう
実家のある鹿児島市内まで50㎞くらい?
何かあったら確実に影響あります。心配です。


原発関係で生活していらっしゃる方々がたくさんいるのもわかります。
だから川内に住んでいる方は、大きな声では
原発反対とはいえないそうです。
電力不足になるのは、こまりますが、東日本大震災以降、川内原発も止まっていた期間があったのだから、今、せめて余震が続く間だけでもどうして運転を止められないのだろう…
一度動きだしたら、簡単に止められないのかな?
事故が起こってからじゃ遅いのに…
第2の福島になりませんようにと祈るばかりです。
日本が住めない国になってからでは遅すぎると思います。


川内原発になにかあったら九州新幹線を利用して避難するという案があったそうですが、
実際今現在、地震の影響で新幹線はストップしています。運転再開のめどが立たないほどのダメージをうけています。
逃げられません。
道路もあちこち通行止めになっている現実。

朝、NHKで国会中継していましたが、なんとTPPの審議を…と
あきれてびっくりしてテレビを消しました。
国会議員さん…
水や食料が…家が半壊、全壊して…
と、今の生活でいっぱいいっぱいで、今後の生活のめどが立たずに、不安がいっぱいの熊本の被災者の方々がみたら本当に悲しくなると思います。
なんだか温度差、違和感を感じました。