ちびすけ4月から小学校に入学です
なにより心配なのは…
45分という長い間、授業中じーと机に座っていられるかという
今日、ちびすけの学習机が届きました
といっても…
大きな学習机じゃなく…
学校で使うのと同じコンパクトな学習机
- 学校机+イスセット(旧JIS規格)HA型高さ調節機能付(LMタイプ(0号~8号))/TOYO(東洋事務器工業、トーヨー)
- ¥20,265
- Amazon.co.jp
- クツワ おどうぐ箱 BX007BL A4サイズ対応 ブルー/クツワ
- ¥1,026
- Amazon.co.jp
- クツワ おどうぐ箱 BX007BL A4サイズ対応 ブルー/クツワ
机に入る学校のと同じようなお道具箱も購入
細かい筆箱類はこちらへ入れるように…
まずは…
早速1分でも長く机に座る練習
くもんの国語の宿題を
いい調子いい調子
集中できる時間がまだまだ短いし、3分おきに
『ママ~これなに?ママ~』
というので、1年生になってもしばらくはキッチンのすぐ横に強制的において、料理とかしながら、私ものぞきながら、確認しながら、二人三脚で宿題とかやらないといけないなぁ…
と思っています
女の子より男のは、手がかかる気がします
持ち運び自由なこの机あちこち場所を簡単に動かせるのも便利です
ちなみに…今日は集中できた時間は10分程度…
授業時間が苦痛にならないように、少しずつ訓練?していかないとなぁ…