夏休み、子ども会の行事で、はじめて稲刈りを体験した子供たち![]()
↓
http://ameblo.jp/hitokayosyun/entry-11911876596.html
稲を干して…今度はその稲の脱穀作業を![]()
もちろん、脱穀も初体験の子供たち(私も
パパも
)
足でこぎこぎする脱穀機
レトロな感じがたまりません![]()
足をこぎながら、稲をまわして…
ちびすけも、なかなか上手にできました![]()
ひーちゃんも![]()
かーたんも![]()
稲穂を脱穀機にかけて、もみ米ができ…
今度は、この機会で…
機械をぐるぐる手でまわして、わらと米をわけて…
今度はこれを精米して…
お米ができるらしいです![]()
お米ができるまでにこれだけ、手間暇かかっているんだと…
たくさんの労働があって、おいしいお米ができるんだということが子供たちも身をもって体験できました![]()
これぞ食育![]()
今回は、もち米なので…精米して、餅つき大会をするみたいです![]()
脱穀作業のあとは…お楽しみを準備してくださっていて…
竹をきって…ソーメン流し![]()
くるくる回るタイプのソーメン流しには行ったことあった子供たち…
竹のソーメン流しは初体験![]()
キャーキャー言いながら楽しそうな子供たち![]()
ちびすけも必死にソーメンをゲットしていました
ソーメン流しの後は…
ふわふわかき氷![]()
みかんやポッキーまで飾ってくださって…おまけに食べ放題![]()
家にあるかき氷機ではでないふんわりなかき氷![]()
お店にあるような本格かき氷機、お友達のお父さんの個人の私物らしい
お家でふわふわなかき氷が食べられるなんて
素敵![]()
ちびすけ2回おかわり
かーたんとひーちゃんは3回おかわり![]()
もちろん、パパもママも練乳たっぷりかけてもらっていただきました![]()
子ども会でこんないろんな体験できるなんて
幸せな子供たちです![]()
いろいろ準備してくださった町内会の皆さん、育成会長さん、本当にいつもありがとうございます![]()












