体操教室と今話題の…(汗) | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

体操教室の参観日で


http://tidda-sports.com/


ちびすけと、かーたんの体操教室の様子を参観してきましたドキドキ


ひーちゃんは、6年生になって、金管バンドに入ったので、体操は辞めてしまいましたが、2年間体操教室に通って、苦手だったマット運動や跳び箱、ボールに触ること等、だいぶ、苦手意識がなくなったんじゃないかな…


ちびすけの逆上がり…


このあと…くるりとまわり…くの字のままぶらぶら…


着地できないという…面白い逆上がりを披露してくれましたにひひ


あともう一息って感じなのですが…がんばれ~クラッカー




マット運動


側転の練習、跳び箱、逆立ち…


年中さんの時より上手になってましたドキドキ








外でのボール遊びも楽しそうにしていました


今日は、土曜日の夏祭りの準備で園庭に、おおきなやぐらが組んであたったので、いつもより狭いところでのボール遊びでしたが…


子供たちは楽しそうに走りまわっていました音譜





かーたんもがんばっていましたアップ


かーたんたち、3年生は女の子は2人なのですが…


女子2人で男の子に負けないくらいがんばってましたニコニコ


かーたんは、赤ちゃんの時、ハイハイを嫌がって、全然しなくて、お座りの姿勢のまま、どこまでもおしりをつかってヒョコヒョコと進んで行ってましたあせる


赤ちゃん時代にハイハイで腕を鍛えていないせいか…


腕の力が弱いような感じがしますあせるハイハイは全身運動なので、じつはとっても大切らしいんですが…


なぜか、かーたん、ハイハイをいやがり…おしり歩きばかりの赤ちゃんでした


とってもめずらしがられていたのを思いだしましたあせる


体操教室で少しでも腕の力がついたらいいなぁラブラブ



ちびすけは、幼稚園のカリキュラムでも今日は体操の時間があり、放課後3時半から1時間また体操教室だったので…


家に帰り着いたら、眠くて眠くてたまらない様子


暑い中元気に動きまわると眠くもなるよねぇ…


ごはんも、ぐずぐず今にも眠りそうになりながら食べて…


夕ご飯のあとすぐ、気がついたら、ソファーで撃沈ぐぅぐぅでしたあせる





そして…


我が家にも今話題のあれが…








ひーちゃんが赤ちゃんの時、『しまじろう』にお世話になり…


3年生までチャレンジの通信教育をしていたので…汗


うちは大丈夫かも…なんて思っていたら…


やっぱり個人情報漏れていましたあせる



少し前に、ジャストシステムってところからもダイレクトメールが送られてきて…


どこで、うちに子供がいるって調べるんだろうな…と思っていたら…


こういうことだったのですね…あせる