ひーちゃん、先日受けた英検3級の一次試験にやっと合格できました
5年生のおわりに一度受けて…見事不合格
2度目の挑戦で合格できました
英検3級は中学卒業程度の英語らしいので、6年生のひーちゃんにとっては、すごく難しかったと思います
私も英検3級もってないし…たぶん、5級か4級だと…(面接を受けた記憶がないので…)
パパは無級だし(英検受けたことないらしい…)
そんな両親の元、最悪な環境の中…よくがんばりました
ただ…2次試験の面接の日が…
ピアノのコンクールと重なってしまっていて…
たぶん時間的に受験が無理だと…
1次合格は、1年間有効期限があるそうなので、11月に2次試験の面接になりそうです
さて…英語での面接試験の練習をだれがさせるか?
面接官役をだれがするか…
パパとママとで、『あんたしてね~』となすりあいになりそう
2年生で5級、4年生で4級に合格したひーちゃん
そして目標は6年生のうちに3級合格らしいのです
2次試験は、11月と来年2月くらい?にあると思うので、あと2回はチャンスがあるから…あせらず、ひーちゃんらしくコツコツマイペースでいけばいいのかなぁと
英検とか数検とか、自分から受けてみたいという
検定試験マニアってやつでしょうか
私だったら、親や先生が受けろ!って言っても逃げるタイプだったら、わが子ながら理解不可能 すごいなぁ…って思います
まだ3級も受かったわけではないのに今度は
『中学生になったら、準2級受けてみるね~』って
やる気マンマンで…それも理解不可能
私ができることは、問題集をそろえてあげることくらいで…
あとはご自分で…どうぞ…という…なんとも情けないのですが…
もっと英語勉強しとくんんだったなぁ…教えてあげれらないから…
『ママも一緒に英検受けようよ!』って言われそうでそれだけがこわい私です