親の身長から子供の身長を推定計算する式があるらしい
男の子=(お父さんの身長+お母さんの身長+13)÷2+2
女の子=(お父さんの身長+お母さんの身長ー13)÷2+2
だそう
これで計算すると
自称170cmのパパ(本当は168)と156cmの私の子供たちは…
ちびすけは、170.5cm
娘たちは…157.5cm
ん~微妙
女の子も160cmくらいあったほうがいろんな洋服も着こなせそうだし…
男の子は、180cmくらいの長身で…もこみちくんのようにスラ~とした…
っていうママの夢は…
遺伝的に考えて無理らしい突然変異おこらないかしら
この式が実際あたっているかを私自身に置き換えてみると…
父163、母154で…計算式に当てはめると…153.5センチだけど…
私もこれより少しだけ大きくはなってるし…私の妹は162~3はあるから…
ある程度の目安として…って感じなのかも
いろいろ調べてみると…
親から子への身長の遺伝的確率は2~3割で、食習慣や生活習慣が大きく関与してくるらしです←この言葉を信じたいわぁ…
遺伝的にはうちは、小さい家系だから、少しでも食事で…ということで…
最近飲み始めたのが
セノビック CMに踊らされてる感もありますが
あまり牛乳好きじゃない子供たちが少しでも飲んでくれるように…
ちびすけとかーたんは、いちごミルクがお気に入り
ひーちゃんは、ミルクココア味がお気に入り
朝食やおやつに牛乳にまぜて飲んでいます
私の骨粗鬆症予防にもいいかなぁ…でも少し私には甘いんですが…
早ね早起き朝ごはん
『寝る子は育つ』っていうように睡眠も子供の成長にはかかせない要素のひとつでしょうね