英会話 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

かーたん、5月から英会話をはじめました


実は、かーたん、1年生の終わりから、くもんの英語をはじめたのですが…


なかなか進まずあせるなかなか英語に興味を示さない様子汗


長女ひーちゃんと比べるのもよくないなぁ…と思うのですが


ひーちゃんは、1年生の終わりからくもんの英語をはじめて、2年生の時には、英検5級合格


4年生では4級合格そして、6年生のうちに3級合格する!

と自分で目標をきめて、マイペースだけど、こつこつやるタイプ(ほっといていても自分でやってくれるので親は楽なんです汗



かーたんは、ペンシルで英語を聞いて、自分でプリントをやる…


http://www.kumon.ne.jp/shikumi/4/1_kyouka/02_eigo.html?lid=4


といういう公文のシステムになじめなかったみたいで…


(ほっといたら、ぜんぜんやらないんです…叫び


みていて、楽しそうじゃいしなぁ…


このままだと、英語嫌いになってしまいそうだなぁ…


と感じたので、




思い切って、公文の英語をやめて、英会話教室の体験レッスンを受けてみました音譜


アルクの英語教室


http://www.alc.co.jp/kid/kcschool/



体験レッスンが思いのほか楽しかったみたいで、3月に体験レッスンをうけて、


5月の開講まで


『まだ英会話はじまらないの?まだ行っちゃ行けないの?』首をなが~くしてまっていましたニコニコ


私も体験レッスンを見学させてもらいましたが…通ってる子供たちの発音のいいこと!目


これなら、かーたんも楽しく英語を身につけられるかも!と思って、はじめることに!


(子供の英会話教室だけど、私も習いたいくらいにひひ



『英語がしゃべれるようになったら楽しいかもね~』


『かーたんのほうが、ねぇねより英語でお話するのは上手になるかもよ~』


とちょっと期待したりしてニコニコ


歌ったり、踊ったり、ゲームしたりしながらなかなか楽しそうですドキドキ


あとは、はずかしがり屋のかーたんが、もじもじせずにできるか!なのですが…


もじもじせずにがんばって欲しいなぁニコニコ


3人の子供ひとりひとり、タイプがちがって、あう、あわないもそれぞれなので…


その子にあった習い事、好きなことをみつけてあげられたら…と思いますニコニコ