女子会 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

近所の『しんえいさんで女子会ニコニコ

ここのお料理はどれも

『わ~』と出てきた時、声をだしてしまうドキドキ

オムレツの上にささっている帯状の物体…


最初ベーコン?っておもったら


お芋でしたニコニコ

白いトマトの中には、ポテトサラダが入っていたりニコニコ


目で見ても、食べてもおいしいお料理ばかり音譜





今日の女子会のメンバーは


ひーちゃんが赤ちゃんの時からのお友達や、幼稚園に入ってからのお友達

気がつけば、10年近いお付き合い…


いろんなことに相談に乗ってもらったり、

本音でいろいろなことを話せていたお友達が、この春、転勤に…

バザー委員を一緒にしたり…

幼稚園のバザー委員の話し合いなどでは、

お互い遠慮なく、お互い自分の意見をズバズバ言い合うもんだから、


同じ、役員をしている若いママたちには、

『みみママさんと○○さんの会話を聞いていると、けんかしてるみたいで…ちょっとこわいんですけど…』

って言われたことも…

でも、けんかとかそんなことはなくて…

お互いの意見を普通に言い合っていたんですが…あせる

おばちゃんパワーでこわかったのかなにひひ

ごめんねぇ…汗


園長先生がおっしゃるには、


『みみママさんと○○さんみたいに、あ~した方がいいんじゃない?

こ~いした方いいんじゃない?

と本音で、直接、面と向かって言いたいことを言い合えたほうがいいんですよ~

お母さん方は、その場でいいたいことを言わないで、

陰であのお母さんが、あ~言った!こ~言った!って言うから、トラブルになるんですよね。』


って言われたこともありましたにひひ

いいたいこと言い合ってハイ!終わり!みたいな…


そういう点では、お互い、男っぽい性格なのかな?と思ったり…にひひ


バザー委員をした6人のママたちのうち、島に残っているのは、2人だけになります


そう考えると本当寂しいなぁ…


毎年、この時期は、転勤する方を見送るばかりの私なので、毎年凹む季節なのですが…


友達も知り合いもいない島に嫁いできて…


子供達を通して、ママ友もできて、こうして、お別れするのがつらい…


さびしい…って思えるお友達ができるって幸せなことです


私は、多分←(パパと別れなければ…にひひ)奄美にず~といると思うので…


いつでもふらりと遊びにきてくれたらうれしいなぁ…


さびしさを感じながらも、出会えたことに感謝する春ですドキドキ