子供達のヤマハ音楽教室のピアノの発表会がありました
去年までは、娘たちだけでしたが…今年から我が家の問題児 アイドルちびすけもでるので…
なぜか私まで緊張
午前、午後の2部構成で、うちは、どちらにも参加
午前中の第1部は、ひーちゃんが参加しました
主よ人の望みの喜びよ (バッハ)
http://www.youtube.com/watch?v=UG4_Mcg1bpM
今、フランソアのパンのCMで流れてる曲を弾きましたhttp://www.francois.co.jp/cm/anime/000597.html
何度か…ん?ってとこがあったのですが…涼しい顔でごまかしながら…
家であまり練習しているとこをみていなかったので…私の方がドキドキ…
曲がなが~く感じました
あと、クラスの仲良しのお友達と連弾
『いつまでも』
http://www.youtube.com/watch?v=enmtqUOBms8
爽やかな風が流れていくよな素敵な曲でした
家で、お友達の弾くパートを私が弾いて練習させようとしたのですが…
私がひっかかりひっかかりするので…
『ママは、もういいから!』と言われたり…
息もぴったりで…2人ともあまり一緒に練習する時間なかっただろうに…
来年も2人の連弾楽しみしてます
午前の部がおわったら、ダッシュでお昼ごはんを食べて…
午後の部へ…
午後の部は、写真撮影からはじまって…
ちびすけは、かわいいドレスの女の子に囲まれてデレデレしていました
うちの娘たちも、ドレスあるのに…最近、着たがらなくて…
地味~に白いブラウスと黒いジャンバースカート
こういう時しか着れないのにねぇ…ドレス…
つい、最近まで喜んで着てくれていたのに…残念
ちびすけは…
はじめの言葉も上手に言えて…
『とってもドキドキしているけれど』というセリフ←ママの方がドキドキしてるわ~とつぶやきたくなりましたが…
第二部のスタートは、ちびすけたちのクラスの
歌と踊り『ドラムだ!ドラネコ!』とってもかわいかった
左右かわいい女の子にかこまれて 鼻の下のびてました
ソロは、
『かっこう』
2回くり返すのに…、2回目のタイミングがずれてしまいましたが…
(USBで伴奏が流れていて…結構、それに自分の演奏をあわせるのが幼稚園児には難しいみたいでした)
でも、なんとか、がんばって、なんとか最後まで弾けました
4月にはじめたときは、1本指でドドド~しかできなかったから…
両手で弾けただけでも成長
かーたんは、『メヌエットへ長調』
http://www.youtube.com/watch?v=jnZjxDl5nYw
『ひとつミの音がでなかった~』と言っていたので…
もっと指の力をつけていかないといけないねぇ…
うちの子たち…家であまり練習しないので…
まったく練習しないで、レッスンへ…ということもしばしば…
本当に先生のお陰でピアノの発表会の曲も弾けるようになったって感じです
家でもっと練習すれば、もっと上手になるのになぁ…っていつも思います
みなさんどうやって時間作っているのかな…
平日は宿題、くもんの宿題とかに追われ…なかなかピアノにふれる時間がなく…
時間をきめて、1日10分でもピアノの前に座る時間を作らないといけないな…と反省したピアノの発表会でした
親子して…テレビの前に座るのは得意なのですが…
子供達の演奏の後は、講師演奏がありました
奄美の各センターの先生方がアンサンブル等をしてくださいました
娘たちの先生は、フルートの演奏も披露してくださいました
そして…講師演奏の時…
『3人のお子さんをヤマハの教室に通わせてくださってるみみママさん、お願いします』と
なぜか私が前にひっぱりだされ…
ちびすけが弾いたエレクトーンで
音色をバイオリンにかえて…『ラファソド~ドソラファ~』と学校のチャイム音を繰り返し繰り返し弾いてくださいと言われ…
ぶっつけ本番で講師の先生のピアノとコラボ
『ラファソド~ドソラファ~』だけなのに、めちゃくちゃ緊張…
でも先生の弾いてくださるピアノの曲が素敵だったので、なんだかちゃんとした曲に
エレクトーンで1000ものいろんな音色がでるそうです
子供達の演奏で緊張し、思いがけず私までひっぱりだされ…
緊張しっぱなしの発表会でした