ヤマハエレクトーンステージ
奄美の各教室単位で毎年、思考を凝らした衣装、構成、もちろん、演奏もたのしませてもらっています
徳之島、喜界島からもたくさんの子供達が参加
奄美って結構、音楽盛んなんだなぁ~とこのエレクトンステージをみると思います
ひーちゃんが年中さんからでているので…毎年、いろんな思い出があるのですが…
金賞になると、福岡大会にいけるということで、みんな真剣
今年は、ひーちゃんは、同じクラスの仲良しのお友達と、あと中学生のお姉ちゃん3人と5人で、
『キラキラ★マウス』として『メインストリート・エレクトリカルパレード』を演奏
かーたんは2年生4人、1年生2人の6人チーム 『BURNING』 で、
『炎のファイター~INOKI BOM-BA-YE』を演奏
29組中、2組が福岡への切符を手にしました
奄美らしい特色をだしたチーム三味線(さんしん)などを途中使って演奏したチームが2組選ばれていました
これをみて…ひーちゃん、来年は、三味線弾こうかな…と
弾けないのに…(・。・; よっぽど、福岡にいきたいのでしょうね~
ひーちゃんは、今のちびすけの年からでているので…
どんな感じだったの?何したっけ?…
と懐かしくなり昨夜はビデオを見返してみました
ポンポンをもって、ミッキーマウスマーチを踊り、カスタネットで『クジラのくしゃみ』のリズムうち エレクトーンには触れていませんでした
ひーちゃんの初舞台とってもかわいかった
7年で子供はこんなに成長するのね~と改めて実感
ちなみに…
かーたんは…
忍者から、今年は、炎のドレス姿へ…
こちらもちょっとお姉ちゃんになってます
いろいろな衣装を着るのも子供達は楽しみのようです
子供達は、学年があがるほど、いろんな習いごとや、学校行事、部活などで全員の時間がなかなかあわなくて、たいへんなんですが…
自分のパートを弾きつつ、お友達の音をききながら、曲を作っていく、アンサンブルが娘たちは、大好きなようです
ヤマハで、文字通り、音を楽しんでくれているようでうれしいです
いつかちびすけもでられる日がきたらいいけど…
それまで続いていますように