転勤で鹿児島に行くお友達ファミリーをお見送りしてきました
春は毎年さびしいのですが…
転勤のない我が家は、いつもお見送りばかりで…
鹿児島へ転勤されるご家族の荷物にまぎれていつも帰りたくなります
『私もいっしょに連れてって~』と言いたくなる季節です
今年は特に…たくさんのお友達が、遠くは福島、横浜…
そして、鹿児島へとお引っ越ししていきました
今日、お船でお見送りしたのは…
かーたんの幼稚園からの同級生の男の子でかーたんが幼稚園の時、字がかけるようになって、はじめてラブレター書いたお友達
男の子のママも、私が幼稚園のバザー委員をしたときに、役員さんで、毎回バザー委員の集まりにも参加してくれて、さりげない優しさでいつも助けてもらいました
男の子のパパは地元の中学の先生で、5年間地元の中学のために、頑張ってくださいました
部活の顧問もされていて、たくさんの生徒、卒業生、父兄の方がお見送りにきていらっしゃいました先生の人望の厚さが伝わるお見送りでした
義理の弟も中学教師で運動部の顧問をしていますが…
運動部の顧問をすると、日曜日のたびに、試合、練習…
夏休みには、合宿等…となにかと、大変みたいです
妹が言うには『うちは、母子家庭みたいよ…』と
先生方が自分のプライベートの時間をけずって指導したり、子供たちに接してくださるから、部活動もなりたつんですよね…
お見送りをするとはりきっていた、かーたん…
月曜日から微熱が続き…風邪かもね…と軽い気持ちで、小児科を受診したら、まさかのインフルエンザ…
熱もあまりあがらず、本人はぴんぴんしているのですが…解熱後(水曜日)から5日は外出したらダメということだったので…日曜日まではお家で安静なのです
船が出港する時…
『古仁屋のみなさんありがとう』という横断幕をご夫婦でもって…
もう、ここで、私の涙腺崩壊でした
またいつか会える日を楽しみにしています ありがとう
iPhoneからの投稿