週に1回の体操教室の参観日でした
5月からティダスポーツクラブ に通いだして…
決して体操が得意ではない娘たちも、楽しいらしく、学校から帰ったら、ダッシュで宿題を済ませて、体操教室には飛んでいきます
時間差で、幼稚園児クラスから、小学低学年、小学高学年のクラス別に指導してくださいます
かーたん達、低学年は、まず、外で、なわとびと、ドッチボール
その後、教室へ場所を移して
マット運動(後転)や…
逆上がり…
跳び箱の上で前転
全部まだまだだけど…継続は力なり って先生もおっしゃってたから…
がんばろうね (かーたん、すべての動きがおもしろかった…
)
高学年クラスのひーちゃんたちは、外でなわとび、ハンドベースボール
その後、室内で…
跳び箱を使って、ヘッドスプリングの練習や…
マットを使って三転倒立や、
先生が腰のあたりを補助してくださったら、少しだけバック転もできるようになっていました
体がかたくて、どんくさいひーちゃんが…ここまで…
子供って数ケ月でこんなに変わるんですね…
実はひーちゃん、4年生になるまで逆上がりもできなくて…
体操教室に行くようになってからできるようになりました
私達親が教えようと思っても、どこをどうしたら、できるようになるっていうのをなかなか的確に教えられないのですが…
先生方って、やっぱり、ここがこうなってるから、こういう風にしたら…ってちゃんとポイントを教えてくださるから…
子供達も少しずつ少しずつ成長していくんですね
根気よく指導してくださる先生方、ありがとうございます
ちびすけも、4月になって、年中さんになったら、幼稚園のカリキュラムとは、別に、放課後の体操教室に行きたい!っていっています
ちびすけは、バック転を習得させて…ジャニーズへいれようと思います
↑というのは、冗談ですが…
先生のお手本のバック転かっこよかった
ちびすけもあんなふうにできるようになったら…きっと女の子にもてるはず
春からまた楽しみです