ちびすけの自由参観日2日目…
10時過ぎに幼稚園に着くと…
音楽の時間でした
メトロノームにあわせて、リズム遊び
音楽の時間のあとは、先生が大型絵本
『赤ずきんちゃん』のよみきかせをしてくださいました
先生…やっぱり上手いろいろ声色をかえて…
子供達も引き込まれていきます
それが終わると…自由遊び…
ブロック遊びを思い思いに…
家では、おもちゃもひとり占めするタイプのちびすけ…
幼稚園ではなんかお友達にブロックを譲りまくり、なんとも控えめでびっくりでした
幼稚園で自分をおさえて我慢している分、お家で爆発するのかも…
ブロック遊びのあとは…お弁当の時間…
今日は幼稚園給食というか…幼稚園が外注して、お弁当屋さんから届く、お弁当の日…
ちびすけはこの日が苦手で…幼稚園に行きたがらない日です
どんなお弁当をたべているのかあまりみたことがなかったので…お弁当も見ることができてよかった
大きさは大人のお弁当の半分くらいのミニサイズで…
ごはん、ミートボール、卵焼き、ウィンナー、えび、魚フライ、コロッケ、マカロニサラダ、りんご
ママの手作り弁当より豪華ですでもお弁当の品数5品という、ちびすけの中のめんどくさいルールに反して9品…
子供にあわせて、先生がご飯の量を調整してへらしたり、半分にしたりしてくださってました
ちびすけは、お魚が苦手で魚のフライとえびを先生が最初で半分にへらしてくださっていました
なのに…私がみている甘えからなのか…
泣きだして…
そんなちびすけを、同じ年少さんの男の子が心配して…(ちびすけ、かねては泣いたことがないのでびっくりしたみたいです)
『ちびすけくんがないてる…』と先生に教えにいってくれたり…
一つ上の年中さんの女の子が顔をのぞきながら、『どうしたの?』と頭をなでなでしてくれたり
みんな優しくて…
しまいには…
大好きな担任の先生に『あ~んして』と食べさせてもらい…
デレデレ
自由参観は12時までとなっていたので、私はここで、帰ったのですが…
家に帰ってきてちびすけ、『お魚もえびも食べられたよ~』とニコニコ
お弁当も全部食べられたそうです
よかったよかった
子供の幼稚園での様子をみることができて楽しい2日間でした