土曜から日曜日の夜中にかけて台風17号が通りすぎていった奄美地方
私の家はおかげさまで停電も夜から夜中にかけて4時間くらい…
断水もしなくて被害らしい被害もなく…雨が強くて窓からよこなぐりの雨が漏れて障子が全滅したくらいですみました
鹿児島に住む妹から『奄美はまた崖崩れとかあったの?』って聞かれて…
そういえば、都会の台風の様子や被害の様子はテレビなどで報道されるけど…
奄美など田舎はほとんど報道されないから無理もないよね…
同じ鹿児島県民でさえも奄美の状況わかっていないんだ…と思い…妹にこのブログをみたらどういう状態だったかわかるよ…と紹介しました
いつもみせていただいているNAOさんの『シマだより』
http://kudadon.amamin.jp/e275786.html
いつも普通に通っている道路に大きな石がころがっていたり、土砂が流れ込んでいたり、道路が土砂で埋もれていたり…本当に胸が痛いです
奄美大島でもとくに南部の瀬戸内町は道路もあちこちで通行止め、片側通行…
http://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/cgi-bin/mapframe.cgi?num=amami
加計呂麻島などは、まだ、断水、停電が続いているところもあるようです
九電の方も台風がくる前に奄美入りして台風に備えて待機してくださったときいていましたし、
日曜返上で復旧作業をしてくださっている現場の方々…本当に頭が下がる思いです
去年11月に奄美を襲った豪雨 …やっと崖崩れの箇所がきれいになってきた…
と喜んでいたのに…またあちこちで崖崩れです
結婚して奄美にきた10年前はこんな隔週で台風もこなかったし…崖もこんなにあちこちで崩れなかった…
これって地球温暖化の影響?
地球が奄美の山々が…『たすけて…』と言っているように思えてなりません
一日も早く、普通の日常がもどってきますように…