大型で非常に強い台風15号の警戒エリアメールで目がさめました
瞬間最大風速70Mなんてこわいなぁ…
朝起きて…ばたばたと台風対策
まず停電したとき用に…
ランタンと懐中電灯とラジオ
あと…幼稚園の卒園式でもらった太くて大きなローソクもしまいこんでいたので…ひっぱりだし…
締め切った部屋で停電してエアコンとまったら…暑いだろうなぁとうちわも準備
断水したとき用に、鍋ややかんに水をためて…
念のため、
こちらにもお水を確保
ペットボトルのお水を確認して…
断水したときのおトイレ用や手洗い用の水をためて…
断水対策
『今回の台風は大きいから停電になるよ…』とじーじがいっていたので…
多分夜は電気炊飯器は使えないだろうから…と
お米を研いで…ガスで炊くように厚めのお鍋でお米の準備
ガスで炊いたほうがおいしくて子供達は喜ぶんです
ガスはでなくならないだろうから…でも一応、冬にお鍋をするときのガスボンベも確認!
断水したら、お皿も洗えないから、紙コップと紙皿の準備
紙皿にホイルやラップを巻いて使うと…
外側のラップやホイルをかえるだけで何回か使えるんです
早めの昼食を終えて…
今からよるのぎょうざを包み…焼くだけにしときます
時より突風がふいていて…なんだかドキドキ
被害がでないことを願いつつ…早く台風さん過ぎ去って~