最後のお弁当 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

今学期最後の幼稚園のお弁当


最後だから特別に…と思っても…


ちびすけ、食べるられるものがきまっていて…


食べ終わったら、、『先生、ぜんぶいただきました!』と空になったお弁当箱をみせるらしく…


残せないから=好きなものだけ入れて~となるんです…あせる


毎朝、お弁当チュックできらいなもの(ちくわとか魚とか)入っていたら、自ら、お弁当から取り出すありさま…叫び


たまに、こっそり、嫌いなもの(鮭とか…)入れたりもするんだけどニコニコ



奄美の3匹のこぶた-201207130730000.jpg


いつも、お弁当の日の(火曜日、金曜日)の前の晩ご飯には、ちびすけのお弁当にいれられそうなものを作り…


次の日のお弁当にまわしますにひひ


今日も、前日のおかず…黒豚の野菜巻き(にら、人参)


後は…冷凍食品率高いかもガーン


冷凍のスパゲッティ、冷凍のお星様ポテト、冷凍の枝豆…


そして…ちびすけのたべられる野菜、ブロッコリー、プチトマト…


一口チーズに、冷凍したゼリー(保冷剤代わりに)、ぶどう…


キャラ弁とかつくれないので…


朝はとにかくばたばたで、のりを細かくカットして…


とかの余裕がないんですショック!←いいわけあせる


絵のついたラップにおにぎりをいれて…ごまかしてますべーっだ!


暑いので保冷剤をつけて…


奄美の3匹のこぶた-201207130730001.jpg


いっちょあがり~所要時間5分の手抜き弁当 ( ̄_ ̄ i)



お弁当を作りながら、平行して、子供達に朝ごはんを食べさせて…


朝はとにかく時間との戦いビックリマーク


最近、またひと仕事増えたのが、この水筒ビックリマーク



奄美の3匹のこぶた-201207130738000.jpg


この水筒、3本にお茶を入れる作業が…めんどくさい汗


煮だした麦茶または、黒豆茶に…氷もたっぷりいれて…


大きなやかんで一日2~3回はお茶作り…あせる


毎日暑いし、脱水になったら…と思い毎日せっせと、水筒にお茶をいれてもたせてますが…


私たちの子どもの頃って普通に、学校の水道の水飲んでたのに…


今の子たちって…贅沢ですよねぇあせる


学校や幼稚園の水道も飲めないわけではないみたいだけど…


水筒を持参する期間がきまっていて…


2学期までは水筒持参です


ちびすけの幼稚園は…明日感謝のつどい(夏祭り?)が終わったら夏休みです


早すぎる~叫び 夏休み長すぎですあせる