町民体育大会がありました
いつもは、開会式のすぐあとの町の幼稚園合同のマスゲームがおわったら…家に帰っていたのですが…
(マスゲームはグランドが広すぎて…我が子がどこにいるのか全然わかりませんでした)
今年は、ひーちゃんが、小学生の一輪車リレーにでることになり…
夜に何度か合同の練習に参加したら…
なんと私まで輪投げの競技に出ることに…
地区対抗のこの町民体育大会
みなさん、かなり気合が入っていて…(結構真剣なんですよぉ)
輪投げもかなり真剣
1mくらいの高さの棒に4m離れてフラフープを3本投げてその合計点数を競うという競技なのですが…
お姉さま方かなり上手で…ぽんぽん簡単にきめて…3本中3本いれるのは当然という雰囲気で…
はじめて参加の私…かなり緊張していました
今日は…かなり風が強くて…コントロール難しそう…
でも…風のおかげで( ´艸`)
練習の時は一度も3本連続入らなかった輪投げが…
3本全部入っちゃいました
すご~い自分でもびっくりでした
風さんありがとう
お昼のお弁当をはさんで、(今日は出場する人にはお弁当がでるということだったので作らずにすみました)
ひーちゃんの一輪車リレー
400Mのトラックを8人で50mづつリレーしていきます
お姉ちゃんたちに混じってなんとか、転ばずにリレーできてママもホッとしました
5~6年生のお姉ちゃんたちがやさしくいろいろ教えてくれて…
夜の練習に行くまでは、壁か人の補助がないと最初の出だしができなかったひーちゃんが、空中乗り?(って子供達はいってるみたい)が一人でできるようになっていて…
ママもびっくり
子供同士の縦のつながりも大切だな…と…
お姉ちゃんたちの姿をみて、教えてもらって…あんなふうになりたい!とひーちゃんがんばったみたいです
これ(一輪車)だけはママも無理乗れません
乗りこなすひーちゃんすごいと思う
私は…『40代女子の100M走にもでて…』なんていわれたけど…丁重にお断りをしました
3人産んで10キロも太ってしまった体…走ると肉が揺れるのが自分でわかるんです…重たいんです体が…
来週は幼稚園の運動会も控えているので、アキレス腱でもきって担架出動なんてなったら大変だしねぇ…
10キロ太ったってことは…10キロの俵担いで走ってるのとおんなじなんですよねぇ…
(女子の10キロ俵運搬リレーという競技もありました)
こわいなぁ…やせろ!自分!
なんだかんだいいながら、残って応援していたら、人数が足りないからと…
大玉おくり、綱引きにも出たりして…
結構楽しかった
先週は小学校、今日は町、来週は幼稚園…と3週連続の運動会…
スポーツの秋…食欲の秋…ダイエットもしなきゃいけない秋です