家庭教育学級 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

幼稚園の家庭教育学級で施設慰問をしてきましたラブラブ


今日は、『介護老人保健施設せとうち』に、幼稚園のママたちとおじゃまして…



奄美の3匹のこぶた-201106281153000.jpg


この施設で『通所リハビリ』というサービスを利用して在宅で生活を頑張っていらっしゃる、おじいちゃん、おばあちゃんたちと、たのしく、おしゃべりをしながら、『新聞紙エコバック』を作ってきましたラブラブ



新聞紙とのりだけでエコバックを…



奄美の3匹のこぶた-201106281111000.jpg


おばあちゃんたちからしたら、孫のような世代の私達…


私が一緒に、エコバックを作ったおばあちゃんは、去年の6月に倒れてから


『手や目がきかなくて…昔は折り紙なんか大好きだったんだけど…』とお話してくださいました



奄美の3匹のこぶた-201106281050000.jpg


それでも…器用にくるくると新聞紙をまるめて取っ手の部分をつくって…



そのおばあちゃんと作った新聞紙エコバック…


とってのところにあるお花はかーたんとひーちゃんがつくってくれたあじさいのお花ニコニコ


なにかエコバックに飾るものを準備してきて…ということだったので、我が家の娘にたのんだら、はりきって、


お花やハートをおりがみで作ってくれましたドキドキ

奄美の3匹のこぶた-201106281118000.jpg

裏はこんな感じ…

奄美の3匹のこぶた-201106281107000.jpg


奄美の3匹のこぶた-201106281109000.jpg


みなさん、思い思いに飾り付けをして…




奄美の3匹のこぶた-201106281119000.jpg


おばあちゃんたちとお話をしていたら、95才の鹿児島の祖母を思いだし…しょぼん



私の祖母も元気な頃はこんな感じで週に2回くらいディサービスに通っていて…


ディサービスのいろんな話を楽しそうに聞かされたものでした


こういうところに通うと、いろんな方とお話もするし、手先をつかったり、体操をしたりとお年寄りにはいい刺激になってよさそうです


私たちの住む瀬戸内町は65才以上の高齢者の占める割合が全国の23.5%より多く、なんと…32.9%


らしいです


戦後、がんばって日本をここまでの国にして来てくれたおじいちゃん、おばあちゃんの住みやすい町になってほしいな~と思いながら…施設をあとにしました


おばあちゃん子だった私…


なんだかほっとする、楽しい時間を過ごせましたラブラブ