先週の土曜日に入園式を無事おえたちびすけ…
今日、初登園でした
いつも、我が家は朝の登園はパパと歩いて行くので…
『ママがいい~』というちびすけを説き伏せ…
ママは2階のベランダから見送りました…
このまま…元気よく幼稚園に行ってくれると思いきや…
甘くて…
『ママがいい~』と舞い戻ってきました
しょうがないから…ママはそれから3分で板金塗装をして…(これがめんどうなので、パパに幼稚園へ送ってもらっているのですが…)
以前すっぴんで幼稚園に送りにいったら…先生に『お母さま~ご気分が悪いのではないですか?』と言われたことがあったので…すっぴんは世間の皆さまにいらぬご心配をおかけするので御法度なのです
でも、しばらくは…この朝の面倒な板金塗装をしなきゃいけなくなりそう…(パパではだめかもしれません)
甘えん坊ちびすけ~
ここの幼稚園では、園の門のところで
園長先生に『園長先生おはようございます』
送りにきた、お母さん(お父さんに)『お母さん行って参ります』とあいさつをして、幼稚園の中に入っていくのですが…
入ったばかりの園児には、この門の別れがつらいらしく…
ちびすけが行ったときも、新入園のお友達が2人号泣中
ちびすけも…『ママがいい~』と私にすがりついて泣いてくれました
上のお姉ちゃんたち2人は、一度もそういうことがなかったのでなんだか新鮮
少し変だけど…ちょとだけうれしかったりして( ´艸`)
『ママがいい~ママが好き~』なんて今しか言ってくれないんでしょうね~
しばらく、ちびすけと涙の別れをして…先生に引き渡してママは帰ってきました(ちびすけは号泣でしたけどね~)
幼稚園によっては、子供が泣きやむまで親がついていないといけないところもあるそうですが…
うちの幼稚園は、子供が親から早く自立できるようにと、先生に預けたら、親はさ~と帰るように言われています
それから2時間後…
今日は10時から、早速、幼稚園のクラス会があり…幼稚園に出向くと…
私を見つけるなり…『ママ~』とちびすけが駆け寄ってきました
クラス会の間も私と一緒にいることに…先が思いやられるよ~
今日のクラス会のメインは、お母さんの役員を決めること…
今まで、かーたんが未就園だったり、妊婦だったり…いろんな理由で役員を免れていきた私…
もう、ちびすけまで入園してしまい…
バザー委員をすることになりました
メンバーも、頼りになりそうなお母さんばかりだったので…楽しくやっていけそうです
役員のお母さん方も、すんなりと決まり…気持ちいいスタートになりました
最後におまけ…
かーたんの横の男の子…同い年のK君
実は…かーたんの初恋の男の子…
年中さんの時、なんと、大胆にもラブレターをかいたかーたん(ひーちゃんが指導したようです)
ちゃんとK君からもお返事をもらって…相思相愛の2人です
大きくなってみせてあげられるように、かーたんの育児日記にはさんで、人生ではじめてもらったラブレターを大切にとってあります( ´艸`)
かーたんにとっては、幼稚園生活最後の1年が始まりました
たのしい思い出たくさんつくろうね~