痛みをわかちあいたい… | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

関東地方では、今日から、計画停電がはじまるようですね


東北地方の方のために、九州に住む私たちも痛みをわかちあいたい…


こんなときに、こんな大変なときに、私たちは、なに不自由なく、あたたかい家で、あたたかい物を食べて…


いつもとかわらない日常が…


何か被災地の方のために、できることは?


そういう思いだけがからまわりしていて、実際になにもできない自分に腹ただしさ、罪悪感さえ感じていました



今朝、たまさんのブログ を読んで…このままでもいいのかな…と少し肩の力がぬけました


以下たまさんのブログ を転載させていただきました



一人一人にできること、は節電だけじゃない。



働ける者は働き、歌える者は歌い、

買う物は予定どおり買う。



そうやって経済を回すことも立派な社会貢献だ。



パニックから回復しつつある東京で思った。

災害を悲しいと思うからこそ、

日常を支えうるものが支えていかねばならない。

by藤田功博 さん




有名なトマコさんのブログ から ツイッターのつぶやきを転載させてもらいました



じーーーーん



いつまでも下向かんでいい

ぬくぬく自分だけ幸せな生活してるなんて思わんでいい


肩の力抜いて 自分の出来ることやったらいい



みんなで前向いていきましょう(´∀`)ノ






という記事…


主婦の私にできること…


いつも通り家族に愛情をこめておいしいごはんを作り、元気に仕事や学校に送りだし、そして、少しでも節水、節電を心がけ、節約メニューで食費を節約…その節約分を1円でも多く義援金として被災地に送る…


食べるものをしっかり食べて、健康を保ち、献血などの機会があったら、いつでも、献血できるような健康な体をキープしておくこと…


こんな私にもできることがありそう!そう考えたら少し気持ちが前向きになれました


たまさん !ありがとう