この間…
朝の『スッキリ』という番組の中で…栗原はるみさんが作っていた
スパイシーフライドチキンがとてもおいしそうで…
さっそく作ってみました
作り方は簡単 スッキリのホームページに詳しくのっています こちら ☆
~ 材料 ~
骨付き鶏肉(ブツ切り)・・・800g
にんにくのすりおろし・・・小さじ1
しょうがのすりおろし・・・小さじ1
顆粒コンソメ・・・小さじ1
肉用シーズニング(ステーキスパイスなど)・・・小さじ1
赤ワイン・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
片栗粉・・・適宜
~作り方~
1 赤ワイン 大さじ2、しょうゆ 大さじ2、顆粒コンソメ 小さじ1、
にんにくのすりおろし、しょうがのすりおろしを合わせる、
ステーキスパイス 小さじ1を混ぜ合わせ漬け込みダレを作る
<ポイント>
市販のステーキスパイスを使えば誰でも簡単に本格的な漬け込み誰ができますよ!
2 タレをビニール袋などに入れ中に鶏肉を入れよく揉み込み
冷蔵庫で2~3時間漬け込む
4 漬け込んだタレをザルでこす
余分な水分を取った鶏肉に片栗粉をまぶす
5 170~180℃の油できつね色になるまでカラッと揚げたら完成
(スッキリのホームページのはるみキッチンを参考にさせていただきました)
今日は、スーパーで鶏の手羽元が安かったので手羽元で作りました
我が家はパパも私もお酒を家では飲まないので…ワインがなく…
わざわざ大さじ2のために…赤ワインも購入…
鶏肉を揚げる時に、なるだけ、空気にふれるように出し入れしたら、二度揚げしたようにカラリと揚がるそう
テレビで照英さんがおいしそうに食べていたのをみて…作りたくなったのですが…
本当においしかった
栗原はるみさんのレシピは簡単で特別なものをあまりつかわない家庭料理が多いのでほとんど失敗なくおいしくできます
いつも、竜田揚げっぽいからあげしか作らない私ですが…
たまには、ちがった味に挑戦するのもいいですね…子供達もいつもとちがうチキンに
ひーちゃんは4本、かーたんは3本、ちびすけは2本ぺろりと食べてくれました
ママは…せっかくあけた赤ワインを…(1杯で赤くなってしまうのですが…お酒が嫌いなわけではありません)
スパイシーチキン、赤ワインともあいました
クリスマスにもいいかもしれません