ひーちゃんたちがくもんからもらってきた教室だよりに…
そうだよね…と思う詩がのっていたので…
ひとりごと
大人だって 褒められると 悪い気はしない
それがお世辞だと わかっていても
今、子供を認めて 褒めよう と思っても
すぐにはできないでいる
まずは子どもの 『いいとこ見つけ』 から
当たり前のことを 当たり前じゃない と思うことから
すると 自然に 子どもに対して
『ありがとう』のこどばがでてくる
ああ これでいいんだ
子どもが親をそだててくれる
当たり前のことを当たり前じゃないと思うことから…今日から実践してみよう
朝は、ひーちゃんもかーたんも、自分で起きてくるから…
『起こさなくても自分たちでちゃんと起きてきて感心~』と褒めよう
もうねーねたちは、2人とも自分で着替えられるから『自分でちゃんと着替えられて感心~』と褒めよう
ひーちゃんはもう自分で髪を結ぶことができるから 『1人で髪ちゃんと結べるようになったね~ママ朝忙しいからひーちゃんが自分でしてくれると助かるよ~』と褒めよう
ちびすけは朝からもりもりお姉ちゃんたち以上にご飯を食べるから『ごはんたくさん食べておりこうさん』って褒めよう
こうやって考えると当たり前のことも褒めるべきとこがどんどんでてくる…
昨夜は…ひーちゃんがカレーのお肉をお皿のわきに残しながら食べていたので…
『ひーちゃん、お肉もちゃんと食べないと…強い体になれないよ!また骨折とかしたい?強いスポーツ選手は好き嫌いはしないんだよ』
とママがいうと…
『ひーちゃん、スポーツ選手じゃないし…』と
それを聞いてたパパが…
『ひーちゃんの方が一枚うわてだね』って
こんな感じの我が家ですが…
今日から早速 『いいとこ見つけ』 はじめてみよう