この週末…パパは糖尿病のお勉強のために鹿児島に行っていました ☆
いつものことながら、鹿児島滞在時間24時間もないという、とんぼ帰り状態…
そんな中で…パパが昨夜…私に、『ハイ、これ、ママにおみやげ…』と言ってわたしてくれたのが…
ママは…朝から晩まで子供達を叱ってる…そう思って買ってきてくれたんでしょうね~ あてつけ
私だって叱りたくてしかっているわけではないのに…とひらいてみると…
この本に…
あなたはどのように、子供を叱っていますか?
無意識のうちに機関銃のようにきつい言葉を投げつけていませんか。
激しい口調で大きな声をあげていませんか。
こんな叱り方をしていたら子供はあまりの恐怖から反省するどころか、萎縮して
いまい、親の話など耳にはもちろん、心にも届いていないかもしれません…
あるいは、態度では、反省はしていても『いつものことだ』と嵐が過ぎ去るのを待
っていることだって考えられます。
と書いてありました…
まさに私だ…
昨日も…アンサンブル大会に行くために朝、9時には、お家をでないといけませんでした
パパもいなかったので、ママは、3人の子供達に朝ご飯を食べさせ、着替えさせ、自分も身支度を…と気分的にバタバタで…
そんな中…
ひーちゃんに『歯みがきしなさいよ~』(1回目はやさしく) それでもふらふらと…アンサンブルで弾く曲を弾いて…とマイペースなひーちゃん
『歯みがきしなさいよ~』(2回目はちょっと口調を強く…)それでも聞く耳をもたず…
日曜の朝のアニメに今度は夢中のひーちゃん…
3度目は…『何回言わせたらわかるの~歯をみがきなさ~い』と、大声で怒鳴る…
そんな感じの日常…
先日、家族で買い物に行き…
ショッピングセンターで2~3個買うものがあってので、パパと子供達は車に残し…ママだけ降りて買ってくることに…
その時…
『パパ~おにおに星人(ママのことです)がいない間に、あのジュース買ってよ~』とひーちゃんが自販機のジュースをおねだりしたそう
おにおに星人…だって… ママはおにおに星から来た、おにおに星人らしい…
そんないきさつもあって…
パパがこの本を買ってきてくれたのです
この本によると…
IQ(知能指数)と一緒でEQといって、心の知能指数という、感情調整能力というのがあるらしい…
EQの高い人はどんなときでも、その状況に合った行動をとることができるそう
たぶん、みみママはこのEQが低いんだと思います…
つい、感情的に子供達を叱ります…
パパはこのEQがすごーく高いのかも…めったに叱ったり怒ったりしません…
なので子供達はパパが大好きだし…
親のタイプとこどものタイプ別にアドバイスが…
ママは間違いなく『カリカリ母』タイプでひーちゃんは『ぼんやりタイプ』
一呼吸おいて、子供が自分の言ってることをどこまで理解してるか聞いてみる…
一呼吸…一呼吸…おいてみます
パパは間違いなく…『ゆったり父』タイプ…でひーちゃんは『ぼんやりタイプ』
この親子のアドバイスは…
無理やりにでも『怒り』の感情を表情や言葉に出し本気で子供にぶつかってみる
らしいです…
ということは…パパとママをたして2で割るとちょうどいいのね~
夫婦2人でバランスをとってるってことかもしれまんね~
両親そろってカリカリだったら…子どもがかわいそうですもんね~
少しでも感情をコントロールして…
子供たちの前ではやさしく、心穏やかに…にこにこママでいたいです