幼稚園入園願書とモンテッソーリ教育 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

今日は来年の4月から幼稚園に行く予定のちびすけの入園願書が配布される日でした


朝、8時から受付だったので…


印鑑、写真、はさみ、のり、定規などの七つ道具!?をもっていざ幼稚園へ…

(写真を切るはさみ、写真をはるのり、印鑑、幼稚園から家までの地図をかくための定規)


ちびすけは4年保育なのですが…募集人員8名ということで…


定員オーバーになったらこまると思い…朝いちで行ってきましたニコニコ


奄美の3匹のこぶた-201011011333000.jpg


ママがついたのは、3番目だったのですが…


その場で他のお母さん方と願書を記入して、提出するのが…なんと1番で…あせる

(3回も同じ願書かいているから…だいたいの要領も得ていますガーン





奄美の3匹のこぶた-201011011336000.jpg


なんと…12月の面接が…1番目になってしまいまいしたガーン


ちびすけくん…大丈夫かしら…あせる


来年の入園時は2才4ケ月…少しはお兄ちゃんになっているかしら…汗


みみママがこの幼稚園を選んだ理由のひとつとしてこの幼稚園がモンテッソーリ教育を行っているということが大きくて…


モンテッソーリ教育については…こちら


先日のバザー のように、親が参加する機会も多く、園の行事も多いので大変な部分も多いですが、バザーにしても、父兄で力をあわせて何かをやりとげた後は、連帯感みたいなものが生まれたり…


クラスも縦割りなので、大きな子が小さい子を思いやる気持ちや、小さい子が大きな子をみて、あんなふうになりたい、と思うあこがれのような気持ちが芽生えたり…


ちびすけが、幼稚園の4年間でどんな風に成長してくれるか今から楽しみですニコニコ


まずは…面接でかーたんのように園長先生に『あっかんべ~』べーっだ!ってしないように、面接までの1ケ月、


『こんにちは』の特訓をしなければ…ニコニコ