4月から、かな保育園にお世話になっていたちびすけ
10月から、ママとまた、お家で過ごすことになりました
ちびすけが行っていた、かな保育園は、認可保育園ではありませんでした
子供達の保育料だけで、経営している保育園
公的な支援もなく、経営的に大変だと思いますが…
瀬戸内町では、0才児の受け入れをしてくれる保育園はここしかなく(町立の保育園は1才児からしか受け入れてくれないので)
また、一時預かり(1日単位で)をしてくれる保育園も、ここしかありません
保育料は少し高めだけど、この保育園がないと、困るママたちがたくさんいるはず…
とってもアットホームで先生たちもみんなやさしくて…
ちびすけもすぐになれて…
最近では、ママが迎えにいっても、くつをポンと放りなげて「帰りたくない、まだ遊びたい」とアピールするほど
この半年でちびすけとっても成長しました
1才代の半年っていろんなことを観察して、マネして…
保育園にいったおかげてトイレトレーニングもだいぶ進みました
このあいだ…
お家で夜、寝かせつけながら…
「ちびすけは、だれが好き」と聞いてみました (「ママ~」ときっと言ってくれると違いないと思い期待して
)
そしたらちびすけ…
「ちぇんちぇ~い」(先生)だって 一瞬ショック~って思いましたが…
それくらい、ちびすけにとって保育園は、楽しくて、居心地のいい場所だったんだな~と
先生たちに感謝です
そのあと…つぎつぎとお友達の名前を言いだしたのにまたびっくり
「ゆあ~じゅり~…」となぜか女の子の名前ばかりだったけど…
(1才からすでに女好き)
お友達もたくさんできて、保育園をやめるのは、少しさびしいけど…
今日からは、お家で、ママ保育園のちびすけです
瀬戸内町は転勤族の方も多いので、近くに預ける人がいなくて、どうしてもどこかに、子供を預けなきゃいけないという状態になった時、(病院にいかないといけないとか…)
かな保育園おすすめです
