耳鼻科があったら… | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

ここ瀬戸内町は耳鼻科がありません


月に2回ほど特別診療で、近くの徳洲会病院に耳鼻科の先生がいらっしゃいますが、なかなかタイミングがあいません…

痛かったり、調子悪い時に限っていらっしゃらなかったりするんですよね…



耳鼻科に行くとしたら、くねくね山道を(すごいカーブ続きです)1時間かけて、となりの奄美市までいかなくてはなりません


子供はよく、中耳炎などになり、

「名瀬(奄美市)まで、耳鼻科に行ってきたよ~あ~疲れたぁ」という、ママ友の声をよく聞きます

耳鼻科に通うのに、往復2時間の車の運転、診療時間をいれたら…半日はつぶれてしまいますあせる





実は、うちのパパが…先週くらいから鼻の調子が悪く…(蓄膿症?)


木曜日の午後にパパの歯科医院が午後休診なので、耳鼻科に行こうとしたら…


奄美市に2件ある耳鼻科の個人病院は午後休診…


県立病院は、午前中しか外来受付をしてくれません…


名瀬の徳洲会も木曜日は休診…  木曜日は奄美大島は、耳鼻科の先生だれもいませんでしたあせる




そしたら…と今日の午後、仕事を休診にして、奄美市の耳鼻科へいってみたら…


臨時休診叫び と土曜日は休診叫び


奄美大島って耳鼻科が受診できない日があるんだ…と思うとある意味ショック…あせる


都会では考えられないことですよね…あせる車で1時間もかけて行ったのに…しょぼん


生死にかかわる科じゃないから!?でも交代でどちらかあいててくれたら…あせる


(今回に限り木曜と土曜の午後はどこもありませんでした汗)あちこち電話してみましたが…しょぼん


離島だからしかたないのかな…へきちって…まともに、耳鼻科にもかかれないの…とまた後ろ向き…ダウン



ここ瀬戸内町には、5件も歯科医院がありますあせる


人口は10000人ちょっとの町です…


耳鼻科は一軒もありません…あせる


このブログをみている耳鼻科の先生で開業を考えていらっしゃる先生…


瀬戸内町に開業したら独占企業ですよ~それに、町民がとってもよろこんでくれると思います…アップ


どなたか、そんなDrコトーのような先生いらっしゃらないかしら…




うちのパパも歯科医じゃなく、耳鼻科の先生だったら、もっと喜ばれたのにね…汗





話は、かわりますが…昨日、後ろ向きブログをかいてしまって…


たくさんの方から、大丈夫?どうした?元気だしてね~とあたたかいメール手紙やメッセージラブレターをいただきました


コメント欄をとじてしまっててごめんなさい 


みみママ幸せものです


ありがとうございますドキドキ



結婚生活って我慢大会だと思うようになってきましたあせる


パパは私なんかには、もったいないくらい、穏やかでいい人なんです…


子供達にも、私にも大声をあげておこるなんてことがない人…それが逆にイライラしたり…


贅沢だとはわかっています


パパは私のように、多くをしゃべりません…どちらかというと、無口なタイプです


たまに大切なことも言わなかったりします…


聞いてない?って思うこともたくさんあります

人間、言葉にしなきゃ、伝わらないこともたくさんあると思います




もともとB型マイペースで、自由をこよなく愛する私…


結婚生活自体、相手がだれであっても、むいてないのかも…あせる


そう思うようになってきましたあせる




たま~に、無性に一人になりたくなることがあります


一人の時間って大切ですよね…


こうやってブログをかいてる時間も一人になれる時間…


ある意味、現実逃避してるのかもしれませんね…ダウン



少しづつ、前向きに物事考えらるようになりたいと思ってますが…




とりあえず、来週から、しばらくスタッフに無理を言って、夏休みをもらうことにしました



子供達ともしっかり向き合い、自分をとりもどす時間をつくろうと思います…


おばあちゃんに孫の顔をみせて…大好きな桜島をながめて…


気分をリセットしてきます



パパとも、しばらく別居です