11月生まれのちびすけ…
今日で1才8ヵ月になりました
食欲旺盛、好奇心旺盛な最近のちびすけ
元気いっぱいの男の子に成長中です

最近のママの悩み…というか…焼きもちというか…
ちびすけが「パパ~パパ~」ということ…
とにかく、パパ大好きっ子なんです
ママも、限られた時間でちびすけに接しようとはしているのですが…
どうしても、3人のなかでは、一緒にすごしてる時間が短いのは否めない…
4月から保育園に行くようになって、朝、8時から5時半くらいまでは保育園での生活、帰ってきて…
6時には夕食…
1時間くらいはゆっくりちびすけと接してやれるものの…
みみママは、又、夕方、6時半からパパのお仕事が終わるまでお手伝い…
日によって終わる時間はまちまちだけど…遅い時は7時半をすぎることもあります
(この間ちびすけは、じーじとばーばにお願いしてマス)
お仕事が終わって、7時半くらいから、8時半くらいまでパパにご飯食べさせたり、食事の片付けや家事を…
その間、パパが3匹のこぶたと遊んでくれて、お散歩に連れ出してくれたり、お風呂にいれてくたり…
9時になったら、パパが3人を寝室に連れていって寝かせつけてくれて…
遊んでくれるのは、パパ…お風呂にいれてくれるのも、寝かせつけてくれるのも…
ちびすけが、パパ大好きになるのも無理はない…
このあいだなんか、「ちびすけ~これだ~れ」とママを指さして聞いたら…
うれしそうに「パパ~」だって (ママなんですけど…
)
やっぱり愛情不足 このままでいいの
と自問自答の日々です
そんなちびすけも、保育園にお迎えにいくと…いつもうれしそうにママにかけ寄ってきてくれる…
あのうれしそうな顔がたまらなくかわいい
最近しゃべる言葉も増えて
パパ、ママ、ちゃちゃ、ねーねー、あっち、ワンワン、いやだぁ~、パン、じーじー、ばーばー、トントン、ぶっぶー、
ね~(おいしいね~と言う意味でまだ、ね~しか言えません)、う~ん、ちっちィ~、は~い…etc…
最近は、すこしづつ、2語も話せるようになってきました
「ねーねーあっち~」とか
あっ今朝は、う○ちもおトイレでできました(はじめてできたのは1才5ケ月の時でした
)
これは、保育園の先生の指導のたまもの
トイレトレーニングも順調にすすんでいます
同じ時期の3人の中で一番、おトイレ成功率が高いです(あまり比べてもいけないんでしょうが…)
毎日バタバタの日々だけど…いろんな人の助けをかりながら…
ちびすけのちょっとした成長を見逃さないように…
ママもパパに負けないようにがんばらなきゃね