ゆらおう会 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

ちびすけのお世話になっている保育園で夜7時半から、ゆらおう会がありました


ゆらおうとは、島の方言で集まろう、集いましょうという意味です音譜




今日は、徳洲会病院の小児科の先生が講師で、子供の病気、感染症、予防接種の大切さなどについてお話をお聞きしてきましたニコニコ


講師の先生は、かねてから、3匹のこぶたちゃんたちがお世話になっている先生病院


ここ、瀬戸内町には、小児科医がいないので、この先生が、週に3日~4日、福岡からきてくださっています


福岡と奄美を行ったり、来たりの生活は大変だろうな…と思います飛行機 


ここ、瀬戸内町は、奄美でも、南部に位置していて、奄美空港(奄美北部)から、2時間近くかかるんです車DASH!


それも、くねくねの道を山を越えて…


空港からも遠い、瀬戸内町の子供達のために、毎週来てくださる先生には本当に感謝していますラブラブ






ママになって、7年、いままで、知らなかったいろんな病気を体験してきました


母親にならなかったら、知ることがなかったであろういろんな病気やけが…目


3人いれば、つぎつぎですガーン



突発性湿疹、ヘルパンギーナ、インフルエンザ、とびひ、嘔吐下痢症、EBウィルスによる発熱、水ぼうそう、


手足口病、アデノウィルスによる発熱、中耳炎、新型インフルエンザ、気管支炎、プール熱、溶連菌感染症…


思いつくだけでざっとこんな感じ…ガーン 


だれが、なにの病気をしたのか、もう、ごっちゃになってわからなくなるので、一応、母子手帳や、育児日記につけてはいますが…


今日、先生が作ってくださっていた、感染症の一覧表の半分くらいは、うちの子たちやってますあせる



いろいろな感染症は、不顕性感染といって、3割くらいの人は、症状がでなくても感染している場合もあるみたいです


最近では、手足口病が流行ったらしく、ハイ、ちびすけも流行の最先端をいきましたガーンこちら


かーたんたちは、症状はでなかったので、もしかしたら、不顕性感染だったのかな…と思ったり…



とにかく、いろいろな免疫をつけながら、強くなっていくのだと思いましたドキドキ



貴重なお話が聞けてよかったです音譜