流行の最先端
ちびすけが手足口病になりました
昨日、保育園から電話があり、「ちびすけくん、足のうらにぽつぽつがあるので、お迎えにきてください」
キタ―って感じでした
今、流行っているとは聞いていたのですが…
手足口病とは、風邪の一種で手のひらや、足の裏、お尻などに、水泡のようなブツブツができる病気です
病院を受診したら…(足の裏の下のほうに少しブツブツが見えますよね)やっぱり手足口病でした
保育園の先生気づいて下さってありがとうございます家にいたら…ママ気がつかないとこでした
手にも2個ブツブツが…ママはちゃんと、身体観察もしなくてはいけませんね…
この、手足口病はウイルスが原因で、せきや、くしゃみ、うんち(便)からうつるそうです
ちびすけは、熱はありませんが、熱がでる子もいるらしいです
あと、お口の中にもブツブツができて、痛くて食欲がなくなる子もいるみたいです
特に、お薬はなく、自然に治るのをまつのみ…対処療法しかないみたいです
学校保健法に指定された保育園や幼稚園に登園できない病気ではないそうですが、熱があったり、口内炎で食欲がない時は休ませたほうがいいそうです
ちびすけは、熱もなく、朝から、お茶碗2杯+おにぎり1個食べたほど、食欲もあったのですが…
ブツブツの子が保育園にいたら気分的にねぇ…
保育園は働いてるお母さんたちが子供をあずけるとこだから、他の子にうつしても申し訳ないかな…
と思い…
「今週いっぱいお休みさせてください…家で様子をみます…」と保育園には連絡をいれました
ちびすけの保育園は、寛容で、でてきてもいい感じではあったのですが…(ちびすけ熱もなく元気だしね)
保育園によっては、完治したという証明書がいるところもあるみたいですね
昨日の小児科の先生の話では、
「登園してもいいかどうかは、施設長の判断で、病院側としてはこうしなさいとは、いえないんですよね…でも内地とかでは、熱がなく、食欲があれば、ふつうに登園許可しているところが多いですよ…でもブツブツが消えてからもしばらくは、便にウイルスがでているので、オムツの交換後の手洗いは忘れないでくださいね」
と教えてくださいました
今週いっぱい、自宅療養しときます
最近、早起きで、朝5時には、起きてくるちびすけ…ご飯をたくさん食べて、ひと暴れして朝からお昼寝です
寝てる時は、天使みたいにかわいいのに…(親ばか…)
起きると怪獣です
久しぶりのちびすけと2人の時間堪能します