夕方、パパの歯科医院のお手伝いをしているみみママ
その間、かーたんやちびすけたちは、お隣のばーばのおうちに行っています
この間、お仕事が遅くなり、7時半頃、お迎えにいくと…
かーたんたちは、ばーばのおうちで晩御飯をごちそうになっていました(助かります
)
その日は、ばーばのおうちはおでんでした
みみママが迎えにいくと…
ばーばが、ママに…
「かーたんが、ばーちゃんちのおでんは、ぐるりんぱがないね~かーたんはぐるりんぱが好きなのに…っていうんだけど、ぐるりんぱって何」
一瞬、みみママもなんのこと
とわからなかったのですが…
あ~こんにゃくのことだ
とわかりました
うちで、おでんや、煮物をするとき、こんにゃくを5ミリくらいの厚さに切って、真ん中に切り込みをいれて、片方の端を切り込みにくぐらせて、くるりとひっくりかえします
そうすることで、表面積を大きくなり、味がしみこみやすくなるそうです
手綱っていうんでしたっけ あれです
このひっくり返す作業をいつも、かーたんや、ひーちゃんにしてもらっているので…
かーたん、こんにゃくのことをぐるりんぱだと思っていたみたい
でも…ばーばのおうちのおでんもしっかりこんにゃくは入っていたんですけどね…
たしかに、ぐるりんぱには、なっていませんでしたが…
こどもって…おもしろいですね… 大人は、おんなじなのに…って思っちゃいますけど…