ちびすけ初土俵☆十五夜、敬老会 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

ペタしてね

あいにくの天気の中、ちびすけの土俵入りがありました力士

雨も風も強くて…雨

みんな、風邪をひかないでね…って感じでした



かねてから、泣き虫のちびすけ…

島の力士に抱っこされて、案の序、えーん赤ちゃん


奄美の3匹のこぶた-200910251230000.jpg


ついには体をのけぞって


奄美の3匹のこぶた-200910251159001.jpg


でも、力士さん、慣れたもの…無事両足をつけることができましたラブラブ(両足がつくと、力強く、大地を踏みしめて生きていけるといわれています)

まずは、一安心音譜


雨の中、名瀬からちびすけの化粧まわしを作った奄美紬
の方が、わざわざ写真を撮りにきてくださっていました

(車で1時間はかかるのに…車DASH!


パパは、ビデオを撮って、ママは携帯で、写メ撮ってたら、デジカメまで撮るのをすっかり忘れていて…あせる

奄美紬の方が、写真ができたら、連絡くださるっといってくださったので、ほっとしました…音譜


奄美の伝統工芸である、大島紬で、化粧まわしを作っていただいて、本当にいい記念になりましたニコニコ


せっかく、紬でまわしを作ったので、明日は、じーじーの出身地、加計呂麻島の実久というところの、豊年祭にも行き、土俵入りする予定のちびすけ…

お天気がよければいいね晴れ ペタしてね